ちょびリッチにご招待!入会キャンペーン特典は?【2023年6月】最新キャンペーン情報
◆ちょびリッチ新規登録用 紹介URL(招待コードが自動適用されます)
◆ちょびリッチ招待入会キャンペーン特典
ちょびリッチ初心者チュートリアルのクリアで103ptが獲得できる(登録後30日間限定)
【2023年6月 期間限定!】紹介リンク経由で登録&登録日から30日以内に広告利用→獲得予定ポイント記帳で、追加で300ptが獲得できる
【2023年6月 期間限定!】紹介リンク経由で登録&7月末までに10,000pt以上を獲得→さらに追加で4000ptが獲得できる
※当ブログは【ちょびリッチ公式アンバサダー】です。当ブログ読者の方は是非オトクな紹介URLをご利用ください!
「ちょびリッチ」の入会特典は、初心者チュートリアルに従って4STEPをこなしていくだけで、簡単にクリアできます。紹介リンクから登録して広告案件をこなすと追加ボーナスがもらえます。
これから「ちょびリッチ」を始める人は、紹介特典をもらっておかないと損ですので、本ページの紹介リンクを活用ください。
なお、初心者チュートリアルの内容はこちらのページで確認できます。ポイントサイト初心者でもチュートリアルに従って簡単に始められるのが良いですね。
STEP①:ちょびリッチがざっくりわかるツアーを最後まで見よう(1pt)
STEP②:「お買い物チャレンジ」で広告利用を体験してみよう(1pt)
STEP③:コンテンツガイドを見てみよう(1pt)
STEP④:実際の広告を使ってみよう(100pt+友達紹介特典300pt)
◆最新キャンペーン情報まとめ
さらに現在ちょびリッチでは以下のキャンペーンを開催中です。
・DHCオンラインショップはじめてのお買い物キャンペーン
・交換増量キャンペーン(はじめてちょびリッチに登録&交換で10%増量)
・6月だけの友達紹介ボーナス特典
ちょびリッチのキャンペーンは、ものによりますが基本的に要エントリーな点だけは注意!
必ずキャンペーンページでエントリーボタンを押してから取り組みましょう。
また、案件系のキャンペーンは抽選・山分けキャンペーンが多いです。対象期間中にエントリー&キャンペーン対象条件を満たされた方に、山分けや抽選でポイントが当選するというもの。山分けは微々たるポイントですが、抽選ものは当たれば大量ポイントが手に入ります。
抽選・山分けキャンペーンなので運次第+基本あんまり高額のポイントはもらえないという微妙なキャンペーンですが、簡単に達成できて取り組みやすいので余裕あれば参加しておきましょう。
キャンペーンについては以上!
「ちょびリッチ」の特徴。モニターが豊富+ランク制度が非常にお得
ANAマイル・JALマイルを貯めたい人に向いてる
モニター案件、ランク制度が非常に強力
「ちょびリッチの日」イベントが非常にお得
広告案件還元率があまり良くない傾向にあるが、一部の案件で上位
ゲーム系コンテンツが少ないなどのデメリットあり
友達紹介制度は改悪
「ちょびリッチ(chobirich)」はこのような特徴のあるお小遣いサイトで近年非常に伸びています。
詳細は別記事参照。

陸マイラーさん向けのANA/JALマイルの交換ルートについてはコチラの記事。

口コミをまとめた記事はコチラ。

ここでは大きな特徴だけ簡単に説明しますが、目玉はモニター案件の豊富さですね。
モニターを増やしているポイントサイトは増えてますけど、ちょびリッチは昔から力を入れているんだよね。ちょびリッチで大量のポイントを稼いでる人はだいたいモニターに力を入れてます。
あと、ランク制度が強力なのも特徴。
ランクが上がると獲得できるポイントがどんどん増えます。一度プラチナランクになると永久ゴールド会員になれるので、広告案件をやり続けなくてもランクを維持できるのが嬉しいところ。
ちょびリッチに登録!
今、一番伸びているポイントサイト「ちょびリッチ」でポイ活はじめませんか?キャンペーンの今がチャンスです!
ちょびリッチ新規登録はコチラ(紹介コード自動適用)
紹介特典
ちょびリッチ初心者チュートリアルのクリアでポイント獲得!(登録後30日間限定)
紹介リンク経由で登録&広告利用→獲得予定ポイント記帳でポイント獲得!(登録後30日間限定)
正直、友達紹介制度で稼ぎたい人は「ちょびリッチ」に入会するな!改悪ひどすぎて初心者では稼げない
ポイントサイトとして節約や広告利用を目的として活用するのであれば、「ちょびリッチ」は非常にオススメできます。
しかし、友達紹介制度で稼ぎたい人には「ちょびリッチ」は全くオススメできません。
当ブログの読者の方ならご存知かと思いますが、私は100以上のポイントサイトに登録していて、ブログをSNSを使ってたくさんのサービスを紹介している経験と実績があります。その経験から言わせてもらえば、ちょびリッチは改悪により友達紹介では稼げないサービスになっているからです。

本項では「ちょびリッチ(chobirich)」の友達紹介制度の特徴や攻略のコツについて整理しています。ちょびリッチ初心者の方は紹介制度の仕組みをしっかり把握しておきましょう。
現在のちょびリッチの紹介報酬制度は以下です。
お友達が登録日から30日以内に広告利用し、ポイント通帳の獲得予定ポイントに記帳されると300pt
爆弾ボーナスランキングで上位100位までに入賞すると、ランキングに応じてポイント報酬
実は以前のちょびリッチの友達紹介制度は初心者に優しい制度でした。
ポイントサイトをブログなどで紹介する場合、ブログに集客力がないと思ったように友達紹介制度でポイントを稼げないです。始めたばかりの弱小ブログだと全然友達が登録してくれません。それどころかPVすらぜんぜんなかったりですからね(;´Д`)。
一方で、人気のあるブログやSNSを持っている人だと、ちょっとポイントサイトを紹介するだけで、もの凄い人数の友達が登録してくれたりするわけです。そして紹介した友達の数が増えると、指数関数的に紹介料も上がっていきます。ポイントサイトの友達紹介もゼロサムゲーム的な面がありますからね。
そんな中で、ちょびリッチは穴場サイトとして初心者ブロガーでも紹介で稼ぎやすい制度を用意してくれていたわけです。
一方、現在のちょびリッチの友達紹介制度はプロでないと稼げない仕組みに変わっています。
爆弾ボーナスランキングなどはその典型です。ランキング上位に入ればめちゃくちゃ稼げるんですけど、大半の稼げない紹介者には一切報酬がありません。完全に強者総取りのシステムに改悪されているのです。
また、友達紹介にカウントされる人数が、登録+広告利用とハードルが上がっている点も友達紹介の難易度を上げています。以前は無料ゲームで1pt獲得するだけでOKだったのですけど・・・。
まあ、広告利用してくれないとポイントサイト側は利益にならないので、自社の利益に直結する指標を紹介条件にしているのでしょう。昨今はこういうポイントサイトは多いですので、ポイ活界隈も少しづつ稼ぎにくくなっていると言えます。
友達紹介で稼ぎたい人は、ちょびリッチよりも他のポイントサイトを使った方が良いと思います。
ちょびリッチには、以前は以下のような制度がたくさんありましたが、現在は全て廃止されていますので注意ください。
毎月1回ブログで記事を書くだけで、成果にかかわらずポイントがもらえる
YouTubeにちょびリッチの紹介動画を投稿・報告で300ポイント
ちょびともボーナス
ティア報酬制度(一部案件のみ・40%)
ちょびリッチに登録!
今、一番伸びているポイントサイト「ちょびリッチ」を使ってみませんか?キャンペーンの今がチャンスです!
ちょびリッチ新規登録はコチラ(紹介コード自動適用)
紹介特典
ちょびリッチ初心者チュートリアルのクリアでポイント獲得!(登録後30日間限定)
紹介リンク経由で登録&広告利用→獲得予定ポイント記帳でポイント獲得!(登録後30日間限定)
キャンペーンまとめ
ポイントサイトのキャンペーンが多い時期はコチラの記事でまとめています。たまにはコッチも見て!
