【2023最新】マイプロテイン(MYPROTEIN)の一番お得な使い方まとめ。友達紹介コード?ポイントサイト経由?セールキャンペーンコード?
新規登録用 紹介URL(招待コードが自動適用されます)
獲得手順・獲得条件
①上の友達紹介用URLリンクボタンからマイプロテインに新規登録
②初回購入時に使える500円分クーポンの紹介特典(5000円以上の買い物で使える)
③次回購入時に使える55%オフクーポンの紹介特典(併用できないので微妙)
※初回限定1回限り有効&本特典に重ねてセールキャンペーンコードの併用が可能
※リンクからの登録ではなく、以下の招待クーポンコード入力でもOK
【注意点】上記は初回購入時しか使えません!2回目以降はポイントインカム経由が超オススメです(後述)!
海外ストアながらコストパフォーマンス最高のプロテイン製品・栄養食品を販売している「マイプロテイン(MYPROTEIN)」を知ってる?
私はダイエット・筋トレ用にザバスのプロテインを買ってたんですけど、最近はマイプロテインのホエイプロテインに乗り換えたんですよ。長く続けるものなので「出来るだけ良い商品」「出来るだけお得な商品」を使いたいですからね。

マイプロテインはただでさえ質の割に価格が安いのに、セールやクーポンでさらに割引できるので非常にお得。
本記事ではマイプロテインの注意点と格安で購入する方法について整理しました。
ポイントインカム
マイプロテインのポイントサイト経由はポイントインカムだ!
当ブログ読者限定!ポイントインカムさんにお願いして特典を付けてもらってます。本ブログ×ポイントインカムのコラボ企画で、こちらから新規登録で最大450円分のポイントがもらえるチャンスです!
キャンペーン情報
マイプロテインでは、現在~直近で以下キャンペーンを実施!積極的に狙っていこう!
・「ハッピーウィークデー」:割引コード「ALL50」入力で全商品50%オフになるキャンペーンを現在実施中
・「ゾロ目セール」:9月8日開催予定!非常に安くなると思われるので狙い目です
マイプロテインの特徴と注意点まとめ
マイプロテインとは2004年にマンチェスターで創業しイギリスのマンチェスターから始まり、現在は70カ国以上で販売しているプロテインサイトであります。イギリスの通販サイトであるので英語まみれとお思いかもしれませんが、完全に日本語化されているサイトですので国内サイトのような感覚で利用できるのが大変便利なところであります。
マイプロテインは、プロテインの海外通販サイトとして有名で利用者も多く日本人も普通に利用しているので安心して利用できると思います。



ネットで商品購入するに至ってまずはサンプル・少量で試す人が多いと思いますが、そういったことも含めやはり海外の通販サイトということで利用するにあたっては国内サイトとは少し違った不安があり、より慎重に吟味して購入に至りたいと考えてる人が多いのではないでしょうか。
詳細は後述しますが、マイプロテインで初めて購入する人向けに、注意点の概要を整理しました。
マイプロテインのサイトでは日本のショッピングサイトと同じように買い物できる
海外個人輸入となるため、商品到着までに時間がかかる&関税がかかる場合がある
関税は16600円以上購入した場合や、衣料品などを購入した場合に発生(詳細は買い物時に表示される注意事項を確認)
6500円以上購入で送料450円。6499円以下だと1800円も送料がかかる
まとめ買いしないならAmazonで購入した方がいい
まとめ買いするなら公式サイトで購入するのが圧倒的にオトク
初回購入時は友達紹介コードを利用、2回目以降はポイントサイト経由がオトク
セールコード・キャンペーンコードは必ず入力すること。特にゾロ目デーのキャンペーンは狙い目
マイプロテインはコチラ
はじめてマイプロテインで購入する人は招待クーポンを適用できます。
こちらの紹介リンク(実際にマイプロテインで購入してる人しか発行できません)から登録するか、以下の招待コードを新規登録時または商品購入時に入力すると特典クーポンを適用できます。
マイプロテイン購入時の注意点。まとめ買いは本家のセール+クーポン適用。単品はAmazon。
マイプロテイン購入時に気を付けないといけない点は、公式サイトの送料です。送料減額になるのが6500円からとハードル高い上に、6500円以下だと1800円も送料がかかるんですよ・・・( ノД`)。
あまり買わないなら送料で底上げされてしまう分が割高になってしまうので、少量は楽天市場やAmazonで買った方がいいです。単品の価格は公式サイトより割高になっちゃいますけど・・・。
楽天市場 | Amazon |
---|---|
![]() |
一方で、まとめ買いする人は公式サイトで買った方がいいです。セールやクーポン割引が使えるので非常に安くなります。公式サイトの上部に使える割引コードが書いてあるので、これを使います。
マイプロテインは複数のプロモーションコードを重ね掛けできます。セール割引クーポンコードを適用しつつ、招待コードの割り引きを合わせて適用したりできるので、非常に安くなるんです。
さらに、初めてマイプロテインを買う人も公式サイトがオススメです。
実は初回限定で送料無料で格安で入手できるキャンペーンをやってることがあるんです。本ブログ過去記事でプロテインと一緒に写真載せてるシェイカーもキャンペーンで買ったものなんですよ。
プロテイン+ミニシェイカーで送料無料で1890円でしたから爆安でした(↓3920円って書いてあるけど「1890」の割引コード適用で初めての人は1890円で買えます)。
少量だけ買いたい人も、公式サイトでキャンペーンをやってないか確認してから判断した方がいいかもですね。
最低な改悪!初回購入時は友達紹介コード使うべき?2回目以降の購入時はポイントサイト経由がオトク!
節約の定番となったポイントサイト経由。
マイプロテインもポイントサイトに広告が出ているので経由することが可能です。初回購入については、以下の理由から友達紹介コード利用の方がオトクな場合が多いです。
「友達紹介コード利用」と「ポイントサイト経由」は併用できない
特典の割引金額上、「友達紹介コード利用」>「ポイントサイト経由」となることが多い
「友達紹介コード利用」は初回の買い物ですぐ割引できる。「ポイントサイト経由」は後でポイントサイト側でポイントバックになる。
【2023/06/03追記】
友達紹介コードの割引額に改悪が続いています。鬼のような改悪をされて、割引額が激減となっています。
今はもう初回購入時からポイントサイト経由を使った方がオトクになりました。
後でポイントバックでの還元となる点が気になる方以外は、基本的に友達紹介コードはもう使わない方が良いかと思います。
1回しか使う予定の無い人には意味がなくなりましたが、複数回購入することを考慮して入力しておいてもいいかなという感じですかね。
友達紹介コードは以下から利用ください。
新規登録用 紹介URL(招待コードが自動適用されます)
獲得手順・獲得条件
①上の友達紹介用URLリンクボタンからマイプロテインに新規登録
②初回購入時に使えるクーポンがもらえる!
※初回限定1回限り有効&本特典に重ねてセールキャンペーンコードの併用が可能
※リンクからの登録ではなく、以下の招待クーポンコード入力でもOK
2回目以降の購入時はポイントインカムを使え!キャンペーンコードで割引しつつポイントバックも二重取りしないと損!
マイプロテインをさらにお得に使う方法があります。それは「ポイントインカム」というポイントサイトを経由することです。
こちらは2回目以降のリピート利用時も活用できますし、本家サイト側のセールコード・キャンペーンコードも併用することができます。
ちなみにポイントサイトに出ている広告は、「初回用」と「2回目以降用(リピート用)」に分かれています。2回目以降に使う際に初回の方を使ってしまうと無効になるので注意!
ポイントサイトはたくさんあるんですけどマイプロテインの還元率が常時高いのは「ポイントインカム」。
「ポイントインカム」に登録
ポイントインカムで「マイプロテイン」で検索
ポイントインカムの「マイプロテイン」案件ページの「ポイントを貯める」ボタンをクリック
マイプロテインのショッピングサイトのページに移動
マイプロテインで普段どおりに買い物
これだけでマイプロテインでのショッピング金額の数%が、ポイントインカムのポイントで還元されます(貯めておくと、後で銀行振り込み・電子マネーなどに換金できます)。
マイプロテインはポイントサイトで大量のポイントバックを受け取れるので、経由しないと損だよ!
以上!
マイプロテインでお得に買い物して、筋肉ムッキムキになっちゃってください!w
ポイントインカム
紹介コードまとめ
他にも各種ネットショッピングサイト・サービス・アプリの招待クーポンコードあります!
