【耳で聴ける本】オーディオブックを使いはじめて、劇的にインプット量が増えました。
- 通勤時間に
- 家事をしながら
- 散歩をしながら
- 筋トレをしながら
時間に追われる僕にとって、読書体験を変えてくれたツールです。
もしあなたが、本を読む時間がないと悩んでいるなら、オーディオブックで得られる体験を知ってもらいたいと思っています。
関連記事をまとめたので、ぜひ見ていってください。
オーディオブックとは?
オーディオブックは、その名のとおり「耳で聴く本」のことです。
スマホアプリや専用のWeb ページから、本の朗読を聴くことができます。
AmazonのAudibleや、国内大手のaudiobook.jpなど、複数の企業がサービスを提供していて、ラインナップも充実しています。
音楽を聴くように使えることから、忙しくて本を読む時間がとれない社会人に特におすすめのサービスです。
-
- 忙しくて本を読む時間のない社会人
- 空き時間を有効に使ったインプットをしたい人
- 活字に抵抗感のある人
無料で始められるオーディオブック
オーディオブックを始めてみたいけれども、料金が気になる。
そんな人のために、無料から始められるオーディオブック5選を集めました。
料金体系は、オーディオブックによってかなり差があります。
まずは無料から始めてみて、自分に合っていると思ったら本格的に利用してみるのが良いでしょう。
【比較】人気オーディオブック
オーディオブックの中でも
- Amazon Audible
- audiobook.jp
この二つは、自己啓発やビジネス系のコンテンツが充実しています。
サービスの違い、どういった基準で選べばいいのか?について比較をしました。
聴き放題ができるオーディオブック
オーディオブックには「定額聴き放題タイプ」と、「ブックタイトル毎に購入するタイプ」があります。
「聴き放題タイプ」の代表がaudiobook.jpの聴き放題プラン。
僕はaudiobook.jpを使うなら断然、聴き放題プランをおすすめしています。
その理由をくわしく解説しています。
【Audible】Amazonが提供するオーディオブック
Audibleは2022年1月27以降、定額聴き放題に生まれ変わりました!
僕がメインで利用しているオーディオブックは、Amazonが提供しているAudible。
ラインナップの豊富さや、ナレーションの心地好さ、アプリの使い勝手の良さなどが理由です。
そんなAudibleのつかいこなし術をまとめました。
まずはAudibleの無料体験を始めてみよう!
Audibleは30日間、無料で利用ができます。
初めてAudibleを利用するには、まず無料体験から。
お試し期間でできること、期間終了後の対応、期間中の解約について詳しく解説しています。
ちょっとわかりにくい料金体系をくわしく解説
充実したサービス内容のAudibleですが、唯一の難点は料金体系のわかりにくさ。
「月額料金を払ってるのに、なぜタイトルの購入にお金がかかるの?」
誰もが疑問に感じるポイントです。
そういった、わかりにくい料金体系を、わかりやすく解説した記事になります。
Audibleの始め方から使い方をステップごとに徹底解説
Audibleには便利機能がたくさんあります。
便利機能の使い方を一か所にまとめました。
Audibleトリセツ感覚で見ていただける記事です。
Audible最大の特徴、コイン制度について
Audible最大の特徴、コイン制度について解説した記事です。
コインのしくみ、使い方を順を追って解説しています。
Audibleを快適に利用するために、コイン制度はぜひマスターしておきたいところです。
これがあるから安心!購入したタイトルを返品する方法
僕がAudibleを使い続けている理由が返品制度です。
「思っていた内容と違う」「ナレーションの品質に問題がある」など、正当な理由であれば購入済みタイトルを返品できる神制度です。
制度利用にあたっての注意点や、条件などについて解説した記事になります。
聞き飽きない!Audibleのポッドキャストの魅力
Audibleの魅力はブックタイトルの朗読だけではありません。
隠れた魅力は、聴き放題ポッドキャストの品質の高さです。
誰でも知っているような著名人達が、有料級コンテンツを惜しみなく配信しています。
そんなポッドキャストの魅力について解説した記事になります。
Audibleを解約する方法
使ってみた結果、Audibleが合わないと判断したら解約しましょう。
「ペナルティはあるの?」「料金の払い戻しは?」など解約時の疑問点をすべてまとめた記事です。
Amazon関連記事