※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

Amazonデバイス次回セールはいつ? 最安値で買うKindle、Echo、Fire TV、タブレット、Ring。

!最新情報・攻略
この記事は約22分で読めます。

【2023年 最新】AmazonキャンペーンSALEはいつ?+ドケチが推奨する攻略方法まとめ。

 

Amazonデバイスが欲しいけど「損しない購入タイミングはいつ?」って疑問に思ってる人向けの記事です。Amazonはタイムセール祭りとかよくやってるけど本当にオトクなのか不明だし、そもそもAmazonのセール時期ってわかりにくいよね。

でも、正直Amazonはセール時に買わないと大損するので、いつ買うかは非常に重要

 

というわけで、本記事ではAmazonの次回セールの攻略情報をまとめました。↓最初に結論だけ書いちゃいます。

【予想】次回のAmazonデバイスの狙い目SALEはいつ?

2023年11月末:ブラックフライデー&サイバーマンデーセール

>> キャンペーンページ(公式サイト)

>> Amazonデバイス一覧(公式サイト)

 

ゴールデンウイーク GW SALEを開催していますが、スポーツ&アウトドア用品は買うべきだが、Amazonデバイスはたいして安くならないので、待てるならプライムセールまで待った方が良いでしょう。

 

Amazonデバイスの購入を検討している場合、基本的に以下だけ覚えておけば問題ないです。

【優先度①】とにかくココで買え!

ブラックフライデー&サイバーマンデーセール(11月末~12月頭)

Amazonプライムデー(6~7月頃)

【優先度②】上記で買い逃した場合

年末年始セール(12月末~1月頭)

新生活セール(3月末)

タイムセール祭りのキャンペーンイベントは無視でOK

GWセール(4月末)はデバイスは安くないことが多いので注意

上記以外のタイミングでは絶対に買ってはいけない!

 

まず狙うべきは「ブラックフライデー」「Amazonプライムデー」の2つです。Amazonデバイスはこのタイミングで最大割引になります。特にプライム会員の場合は「Amazonプライムデー」では割引されるだけでなくポイントバックも大きくなることが多いので狙い目です(ただし、期間中で最大10000ポイントまで等の上限があるので買いすぎ注意)。

難点なのは「Amazonプライムデー」はイベント開催時期が微妙に流動的な点です。だいたい6~7月なんですけど変な時期に開催されることもあって、よくわからんのですよね・・・。一方「ブラックフライデー」は11月末で決まっているので狙いやすいです。

「年末年始セール」「新生活セール」でも、全てのAmazonデバイスが割引になることが多いですが、割引額は「ブラックフライデー」「Amazonプライムデー」に及ばないことがほとんど。この時期は多くの人が買いやすいタイミングなので、割引はしているけどそれほどはオトクではないって感じですかね。

そして、よく開催されている「〇〇タイムセール祭り」では一部のAmazonデバイスが割引になることがありますが、たいして割引されてないし、いつ開催するのかよくわからんキャンペーンなので基本的に無視でOK。

セール情報

「俺はAmazon使わないんだけど?」って人は、他のサイトのセール情報記事もありますよ。

楽天スーパーセール攻略・時期。楽天市場で買い物しなくてもポイント貯まるって知ってた?
2023年の楽天スーパーSALEはいつ?+4つのおすすめ攻略方法まとめ。 年4回開催される「楽天市場の楽天スーパーセール」を楽しみにしている人も多いのではないかと思います。もはや日本のネットショッピングの名物的なイベントになりました。 本記...
DMMブックス攻略 50%還元スーパーセール&70%オフ初回クーポン。結局いつ買えばいいのさ?
DMMブックスのキャンペーン攻略まとめ。オトクな購入時期と注意点+最新イベントまとめ。 「dmmブックスでお得に利用できるクーポン情報を知りたい……。」 「キャンペーンとかいろいろあるけど、損したくないんだよね……。」 「50%還元のDMM...
ブラックフライデーセール2022。日本のおすすめショップ・サービスまとめ。お得に買うには?
Black Friday&Cyber Monday。大型セールキャンペーン実施中のショップ・ストアが多数! どんどん知名度が上がってきている「ブラックフライデー」!! ご存知ですか? アメリカ発祥の大型セールイベントであるブラックフライデー...
【2019夏】ファッション系サマーセールまとめ(ネットストア編)+お得に買う裏技。
夏のバーゲン・クリアランスセールもう行った?百貨店・デパートもいいけど、ネットストアのサマーセールも見逃すな 東京の7月の名物の1つはサマーセール! ファッションビルや百貨店でバーゲン・クリアランスセールをやる店舗も多いです。主に6月末・7...

 

 

注意!Kindle Paperwhite、Echo Show、Fire TV Stick、Fireタブレット、Ring等、Amazonはセールで買わないと大損!

みけ
セールって言うけどさ、どうせたいして割引されてないんでしょ?
たま
きっとインチキだね!きっとセールやるやる詐欺なんだよ!

 

私もそう思っていた時期がありましたw

ですが、Amazonデバイスについては、通常通り買うのとセール中に買うのとでは全然違います!普通に半額以下にまで値下げとかあります。

セールがオトクって言うより普段の値段が高すぎるんだろうね。だから、マジでAmazonデバイスについては、セール時期に買わないと大損する。

 

例えば具体例を挙げると、プライムデーのセール中は以下くらいまで安くなるんです。

通常時セール時実質割引額
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代12980円(1%還元)5980円(7.5%還元)-7319円
Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代8980円(1%還元)3980円(7.5%還元)-5209円
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代14980円(1%還元)7980円(7.5%還元)-7449円
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代29980円(1%還元)17480円(7.5%還元)-13511円
Echo Show 15 (エコーショー15)29980円(1%還元)17480円(7.5%還元)-13511円
Echo Dot (エコードット)第4世代5980円(1%還元)2180円(7.5%還元)-3904円
Kindle8980円(1%還元)4980円(7.5%還元)-4284円
Kindle Paperwhite14980円(1%還元)10980円(7.5%還元)-4674円
Kindle Oasis29980円(1%還元)19980円(7.5%還元)-11199円
Kindle キッズモデル10980円(1%還元)6980円(7.5%還元)-4414円
Fire TV Stick4980円(1%還元)1980円(7.5%還元)-3099円
Fire TV Stick 4K Max6980円(1%還元)3480円(7.5%還元)-3691円
Fire TV Cube14980円(1%還元)8980円(7.5%還元)-6524円
Fire 7 タブレット6980円(1%還元)6980円(7.5%還元)-454円
Fire HD 8 タブレット9980円(1%還元)4980円(7.5%還元)-5274円
Fire HD 10 タブレット15980円(1%還元)10480円(7.5%還元)-6126円
Ring Stick Up Cam Battery11980円(1%還元)8380円(7.5%還元)-4109円

※表のデータは「2022年のプライムデー」時の参考価格
※デバイス自体のポイントアップキャンペーン+4.5%+プライム会員特典で+3%

 

セールでのキャンペーン価格で値下げされているだけでなく、ポイントバックの比率も増えていることが多いのでダブルでオトクに買えるんです。さらに、Echo Dotなんてセール時はもう激安で投げ売りされています。他の商品との抱き合わせセット販売(もうオマケ扱いw)とかもあるので、セール中はまとめて買うとさらにオトクになることもあります。

逆に言うと、セールでない時期にAmazonデバイスを買ってしまうと、モノによっては倍以上の値段で買うことになります。絶対に買ってはいけない!!

一方で、上記表を見てもらうとわかりますが、セール中でもあまり割引にならない製品もあります。おそらく出たばかりの売れ筋商品だったり原価の都合かと思うんですけど、あまり値下げしない商品の場合はあえてセール時期を狙わなくても良いかも。

 

公式サイトのAmazonデバイスの一覧はこちらから確認できます。

>> 公式サイトのAmazonデバイスページ

 

なお、どのAmazonデバイスにするか悩んでる方は、私のレビュー記事も読んでください!

Kindle Paperwhite 評価評判「正直いらない」と口コミ多数。白黒モッサリ重い読書だけ端末。
Amazonデバイス「Kindle Paperwhite」なにこれヒドイやめとけ。読書マニア以外には必要とされてない無能タブレット端末。 もはや本は電子書籍で読む時代。紙の本は場所も取るし重いし値段が高いし敬遠してる人も多いよね。 とは言え...
Kindle Oasis 評価評判。コスパ悪すぎ電子書籍端末につき、読書廃人以外には推奨できない。
AmazonのKindle端末どれがいい?Oasisは一般人には過剰スペックで割高!買って後悔! Kindle本を読むにはKindle端末を購入するのが一番便利ですが、Kindle端末にはさまざまな種類があります。Kindle Oasisは...
Kindle Unlimited 評価評判。本少なくね?料金無料キャンペーン使ってすぐ解約?
Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」。継続はおすすめしない。オトクな使い方は?? 電子書籍で本を読める便利な時代になり、場所も取るし重い紙の本はもう持ちたくないよね。 そこで便利なのが「Kindle U...
Echo Show 5 評価評判+できること一覧。アレクサがクソ便利すぎたし他はいらん。
Amazon人気端末「Echo Show 5(エコーショー5)」を1年使い続けたが便利!アレクサ君に音声指示で出来ることまとめ 突然ですがEcho Show 5使ってます?? コレ↓な 私も最初は「こんなのいらねえよ!」って思ってたんですけ...

 

 

「真のドケチ」以外は読まないで。Amazonデバイスでさらに得する裏ワザ。

実はAmazonデバイスをさらにオトクに購入する裏ワザがあります。簡単に解説しておきます。

 

①Amazonもポイントサイト経由が使える


引用元:ECナビ https://ecnavi.jp/

 

Amazonは基本的にポイントサイト経由は出来ないと考えている人が多いかもですけど、実は一部のポイントサイトから一部のカテゴリーに限りポイントサイト経由することが可能です。

Amazonデバイスはポイントバック対象カテゴリーに入ってるんですよ。なので、ポイントサイト経由でさらに0.5%のポイント還元を上乗せできます

ポイントサイト経由→Amazonで5%還元可能だよ?しかも激安!もう0%で泣くのやめろ
【2023年最新】アマゾン(Amazon)をポイントサイト経由で使うとき一番お得なのは?4つの方法と最強の裏技 ネットショッピングでポイントサイト経由を活用して節約・ポイ活をする人も増えました。 でも、「Amazon(アマゾン)も経由できな...

 

「ポイントサイト経由とは?」という人向けに、ポイントサイトの仕組みを以下記事で詳しく書いてます。

図解!「ポイ活」。お小遣いサイトの仕組みとデメリットを初心者向けに説明。
ポイ活に必須のポイントサイトのメリット・デメリットを初心者向けに図解で解説します。『ポイント二重取り』でお買い物上手・節約上手になろう。 ポイント活動(ポイ活)が流行ってますね~!やっとポイントサイトを有効に使って節約するのが当たり前の時代...

簡単に図解にすると以下のような感じ。

 

ネットショップの広告宣伝費の一部をポイントとして購入者が回収できるという仕組みです。ネットショップ側に独自のポイント制度があれば、ポイントサイトのポイントと合わせて2重取りできちゃうわけです。ネットで買い物する際には、忘れずにポイントサイトを経由することが節約のコツです。

ただし、買い回りする際には、買い回りの度に毎回ポイントサイトに戻って再度ショッピングページを開くことを忘れないようにしてください(ポイントサイトは基本的に、1回の経由で1回の買い物にしか適用されない)。

 

②Amazonチャージで1000円分のポイントをもらう

引用元:Amazon https://www.amazon.co.jp/

 

初回限定の1回だけのテクニックですけど、Amazonチャージで1000円分のポイントをもらうことができるので、事前にAmazonチャージでAmazonギフト券を買っておいてからAmazonデバイスを購入すると、さらにオトクになります。

流れは以下になります。ただし、「コンビニ・ATM・ネットバンキングでのお支払いのみが対象」「最初のお買物から30日以内のAmazonアカウントからのチャージは本キャンペーンの対象外」という制限があり、クレジットカードで便利に買ってる人からするとちょっと面倒。。。

Amazonチャージの流れ

Amazonチャージで5,000円以上をチャージする

注文確定前にクーポンコードを忘れずに入力

コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで支払い

5000円のAmazonギフト券が残高にチャージされる

1000円のポイントが付与(注文確定後2週間以内)

上記の5000円のAmazonギフト券+1000円のポイントを、セール時のAmazonデバイス購入で使用

 

 

ちょっと場所がわかりにくいですが、Amazonギフト券のAmazonチャージができるのはココのページです。

メニューだと「ギフト券」のところから、Amazonチャージキャンペーンページのバナーをタップしてください。

引用元:Amazon https://www.amazon.co.jp/

 

 

【参考】Amazonデバイスのセール価格一覧

【通常時】

価格ポイント
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代12980円1%
Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代8980円1%
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代14980円1%
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代29980円1%
Echo Show 15 (エコーショー15)29980円1%
Echo Dot (エコードット)第4世代5980円1%
Kindle Paperwhite14980円1%
Kindle Oasis29980円1%
Kindle キッズモデル16980円1%
Fire TV Stick4980円1%
Fire TV Stick 4K Max6980円1%
Fire TV Cube14980円1%
Fire 7 タブレット6980円1%
Fire HD 8 タブレット9980円1%
Fire HD 10 タブレット15980円1%
Ring Stick Up Cam Battery11980円1%

2022/7/12 プライムセール

価格ポイント実質割引額
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代5980円7.5%-7319円
Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代3980円7.5%-5209円
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代7980円7.5%-7449円
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代17480円7.5%-13511円
Echo Show 15 (エコーショー15)17480円7.5%-13511円
Echo Dot (エコードット)第4世代2180円7.5%-3904円
Kindle4980円7.5%-4284円
Kindle Paperwhite10980円7.5%-4674円
Kindle Oasis19980円7.5%-11199円
Kindle キッズモデル6980円7.5%-4414円
Fire TV Stick1980円7.5%-3099円
Fire TV Stick 4K Max3480円7.5%-3691円
Fire TV Cube8980円7.5%-6524円
Fire 7 タブレット6980円7.5%-454円
Fire HD 8 タブレット4980円7.5%-5274円
Fire HD 10 タブレット10480円7.5%-6126円
Ring Stick Up Cam Battery8380円7.5%-4109円

※デバイス自体のポイントアップキャンペーン+4.5%+プライム会員特典で+3%

2022/8/21 夏Echo/Ringセール

価格ポイント実質割引額
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代12980円1%0円
Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代4980円1%-3960円
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代9980円1%-4950円
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代24980円1%-4950円
Echo Show 15 (エコーショー15)29980円1%0円
Echo Dot (エコードット)第4世代4980円1%-990円
Kindle Paperwhite14980円1%0円
Kindle Oasis29980円1%0円
Kindle キッズモデル16980円1%0円
Fire TV Stick4980円1%0円
Fire TV Stick 4K Max6980円1%0円
Fire TV Cube14980円1%0円
Fire 7 タブレット6980円1%0円
Fire HD 8 タブレット9980円1%0円
Fire HD 10 タブレット15980円1%0円
Ring Stick Up Cam Battery9480円1%-2475円

2022/11/25 ブラックフライデーセール

価格ポイント実質割引額
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代5980円7.5%-7319円
Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代2980円7.5%-6134円
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代9480円7.5%-6061円
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代22980円7.5%-8424円
Echo Show 15 (エコーショー15)22980円7.5%-8424円
Echo Dot (エコードット)第4世代5980円7.5%-389円
Kindle Paperwhite14980円7.5%-974円
Kindle Oasis29980円7.5%-1949円
Kindle キッズモデル12980円7.5%-4804円
Fire TV Stick2480円7.5%-2636円
Fire TV Stick 4K Max3480円7.5%-3691円
Fire TV Cube16980円7.5%-4074円
Fire 7 タブレット6980円7.5%-454円
Fire HD 8 タブレット5980円7.5%-4349円
Fire HD 10 タブレット14980円7.5%-1964円
Ring Stick Up Cam Battery5990円7.5%-6319円

※デバイス自体のポイントアップキャンペーン+5.5%+プライム会員特典で+2%

2023/1/3 初売りセール

価格ポイント実質割引額
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代9980円5.5%-3419円
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代9980円5.5%-5399円
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代26980円5.5%-4184円
Echo Show 15 (エコーショー15)31480円5.5%68円
Echo Dot (エコードット)第4世代2980円5.5%-3104円
Kindle Paperwhite14980円5.5%-674円
Kindle Oasis29980円5.5%-1349円
Kindle キッズモデル12980円5.5%-4544円
Fire TV Stick3980円5.5%-1169円
Fire TV Stick 4K Max4980円5.5%-2204円
Fire TV Cube17980円5.5%-2789円
Fire 7 タブレット6980円5.5%-314円
New Fire HD 8 タブレット10980円5.5%-1484円
Fire HD 10 タブレット15080円5.5%-1570円
Ring Stick Up Cam Battery9480円5.5%-2902円

※ポイントアップキャンペーンで最大+5.5%

2023/4/22 ゴールデンウイーク GWセール

価格ポイント実質割引額
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代9980円3.5%-3220円
Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代8980円3.5%-225円
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代9980円3.5%-5200円
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代26980円3.5%-3645円
Echo Show 15 (エコーショー15)29980円3.5%-750円
Echo Dot (エコードット)第4世代0%0円
Echo Dot (エコードット)第5世代6480円3.5%-1152円
Kindle12980円3.5%-325円
Kindle Paperwhite16980円3.5%-425円
Kindle Oasis29980円3.5%-750円
Kindle Scribe59980円3.5%-1500円
Kindle キッズモデル0%0円
Fire TV Stick3980円3.5%-1090円
Fire TV Stick 4K Max4980円3.5%-2105円
Fire TV Cube17980円3.5%-2430円
Fire 7 タブレット8980円3.5%-225円
Fire HD 8 タブレット0%0円
Fire HD 8 タブレット10980円3.5%-3245円
Fire HD 10 タブレット15980円3.5%-4360円
Ring Spotlight Cam Plus, Battery24980円3.5%-625円
Ring Stick Up Cam Battery8980円3.5%-3195円
Ring Indoor Cam3490円3.5%-3542円

※スポーツ&アウトドア用品は8%ポイントアップだが、Amazonデバイスはさほど割引されない

2023/7/11 プライムセール

価格ポイント実質割引額
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代5980円10.5%-9478円
Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代3980円10.5%-5328円
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代8980円10.5%-6793円
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代21980円10.5%-10008円
Echo Show 15 (エコーショー15)21980円10.5%-10008円
Echo Dot (エコードット)第5世代3480円10.5%-4291円
Echo Dot with clock 第5世代3980円10.5%-4833円
Echo Pop (エコーポップ)2480円10.5%-3701円
Kindle9980円10.5%-3918円
Kindle Paperwhite12980円10.5%-5193円
Kindle Oasis23980円10.5%-8218円
Kindle Scribe51980円10.5%-12858円
Fire TV Stick2980円10.5%-2263円
Fire TV Stick 4K Max3980円10.5%-3348円
Fire TV Cube15980円10.5%-5478円
Fire 7 タブレット7980円10.5%-1748円
Fire HD 8 タブレット8980円10.5%-5803円
Fire HD 10 タブレット13980円10.5%-7268円
Fire Max 11 タブレット26980円10.5%-10483円
Ring Spotlight Cam Plus, Battery21370円10.5%-5604円
Ring Stick Up Cam Battery5990円10.5%-6499円
Ring Indoor Cam3480円10.5%-3796円

2023/11/24 ブラックフライデーセール

価格ポイント実質割引額
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代4980円5%-10099円
Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代4980円5%-4159円
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代8980円5%-6299円
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代22980円5%-7849円
Echo Show 15 (エコーショー15)22980円5%-7849円
Echo Dot (エコードット)第5世代3480円5%-4099円
Echo Dot with clock 第5世代5980円5%-2714円
Echo Pop (エコーポップ)1980円5%-4039円
Kindle Paperwhite13980円5%-3529円
Kindle Oasis23980円5%-6899円
Kindle Scribe51980円5%-9999円
Fire TV Stick2480円5%-2574円
Fire TV Stick 4K3980円5%-3699円
Fire TV Stick 4K Max5980円5%-4199円
Fire TV Cube13980円5%-6499円
Fire 7 タブレット8980円5%-359円
Fire HD 8 タブレット9980円5%-4359円
Fire HD 10 タブレット13980円5%-6499円
Fire Max 11 タブレット26980円5%-8999円
Ring Spotlight Cam Plus, Battery16470円5%-9084円
Ring Stick Up Cam Battery5990円5%-6170円
Ring Indoor Cam2980円5%-4079円

※プライム会員+2%、Amazon Mastercardでのご購入で最大+3%、おもちゃ・ホビー商品+7%