暗号資産ハードウェアウォレット「LEDGER(レジャー)」を友達紹介特典ボーナス付きで入会購入!あなたをご招待!
暗号資産ウォレット・暗号資産ハードウェアウォレット「LEDGER(レジャー)」の招待コードを公開しています。
「Ledger Nano S Plus」「Ledger X」「Ledger Stax」等、全てのLEDGER製品でご利用いただけます!
新規登録用 紹介URL(紹介クーポンコード自動適用)+獲得手順・獲得条件
①上の友達紹介用URLボタンからLEDGER公式サイトに移動
②LEDGER公式サイトでLEDGER製品を購入
③10ドル分のBTCがもらえる!
※クーポン適用されると以下のように「ご友人の紹介でページを開きました」と表示されます。実際に公式の正規代理店でLEDGERを買った事がある人だけが発行できる特殊な友達紹介リンクですので、是非ご活用ください
Ledger購入時の注意点
※仮想通貨関連サービスは偽物サイト・類似製品・詐欺案件とか多いので慎重に!
LedgerはAmazon、楽天市場、Yahooショッピング、ebayなどでも売っていますが、信用できない怪しいセラーが偽物を売っていることが多いです。メルカリ・ヤフオクなどの中古品もNG。偽物LEDGER買って仮想通貨やNFTが盗まれる事件が続出しているのでマジで注意してください。公式の正規代理店で新品を購入しましょう。
②Ledgerの偽サイトもあるので注意です。買う前に必ずアクセスしてるサイトのドメイン名を再チェックすること。日本人向け公式のURLは「ledger.com/ja」で購入サイトのURLは「shop.ledger.com/ja」です。
③暗号資産 & NFTアプリ「Ledger Live」も偽物が出回っているようです。公式アプリは以下です。
Ledgerは公式サイトで買え!初心者はLEDGER NANO S PLUSで充分!
暗号資産の保管には暗号資産ウォレットが必要ですが、取引所のウォレット(ホットウォレット)はインターネット上に存在するためオンライン攻撃により資産を盗まれることがあります。
日本の仮想通貨取引所でもたびたびハッキング事件が話題になりますよね。暗号資産を取引所に保管すると、漏洩・取引所破綻・出金停止等により資産を失う可能性があります。
そこで出てくるのがハードウェアウォレットです。
ハードウェアウォレットは秘密鍵をオフラインで保管しているのでセキュリティ面で安心です。ハードウェアウォレットを物理的に紛失した場合も、リカバリーフレーズさえ紛失していなければOK。リカバリーフレーズを記載したシートを貸金庫などに入れておけば安全性は格段に高まるのです。
以下のステップで簡単に導入できます。
①Ledgerハードウェアウォレットを購入
②Ledger LiveアプリをPCに入れる
③ハードウェアウォレットの設定を行う
④ハードウェアウォレットをPCに繋ぎ、取引所からLedgerに暗号資産を送金
⑤リカバリーフレーズは金庫などに入れておく
ちなみに「Ledger Nano S Plus」「Ledger X」「Ledger Stax」など、いろいろ種類がありますが、初心者は「Ledger Nano S Plus」でOKかと思います。
ちなみにLedger Nano S Plusはこんな奴です↓。中身は結構コンパクトで小さいですが、箱は立派ですw
関連記事
暗号資産の関連記事も読んでください!





Ledger Liveで暗号資産を直接買うと高い!bitFlyerで買って送った方が良い
Ledgerハードウェアウォレット+Ledger Liveアプリの併用で、Coinify等の提携パートナーからBitcoinを購入して直接Ledger Nanoウォレットに送付することができますが、ちょっと手数料がお高いです。
基本的に、日本人の場合はbitFlyerなどの国内取引所を開設してビットコインを購入して、bitFlyer→Ledgerに送付した方が良いです。
本項ではbitFlyerの特徴・解説も記載しておきます。
bitFlyerとは?
株式会社bitFlyerが運営するbitFlyerは、日本の暗号通貨取引所です。みずほファイナンシャルグループをはじめとする国内のメガバンクからの出資を受けており、ビットコインの取引量は国内最大となっています。
また、bitFlyerは1円から仮想通貨を購入することができるため、気軽に仮想通貨取引を始めることができます。同様に積み立てサービスも1円から購入可能であり、初心者でも手軽に仮想通貨投資を始めることができます。そのため、少額から始めたい人にもおすすめの取引所です。
レバレッジ取引が可能であること
bitFlyerでは、レバレッジ取引が可能であり、小さな資金でも大きな取引ができるため、投資効率が高くなります。
しかし、レバレッジとは元金より大きな金額で取引ができることで、利益を倍にすることができる反面、損失も倍になることがあるため初心者の人は注意が必要です。
出資者が大手企業であること
bitFlyerは、みずほキャピタルやSMBCベンチャーキャピタル、第一生命などの国内の大手企業から出資を受けており、安定した経営基盤を持っています。
また、代表取締役はSBI証券で執行役員を務めていた経歴があるだけでなく、取締役はゴールドマンサックス出身であることから、金融界に対する知見が深いため信頼できます。
セキュリティ対策が万全であること
bitFlyerは、高いセキュリティ水準を維持しており、顧客資産の保全に力を入れています。
顧客データの暗号化や二段階認証、SSLサーバ証明書など、多層的なセキュリティ対策が取られており、業界最長となる7年以上もの間ハッキングをされていません。
また、オフラインストレージによる保管や定期的なセキュリティチェックなども行っています。
【メリット①】初心者でも取引しやすい金額と操作方法であること
bitFlyerでは、1円から仮想通貨の取引が可能であり、初心者でも手軽に取引を始めることができます。また、スマホアプリで操作する取引画面も使いやすく、簡単な操作で取引が行えます。
【メリット②】他社ポイントをビットコインに交換可能であること
bitFlyerでは、楽天ポイントやTポイントなどの他社ポイントをビットコインに交換することができます。これにより、軍資金がない人でも手軽に仮想通貨に投資することができます。
【メリット③】ビットコインの取引量が多いこと
bitFlyerは、国内最大級のビットコイン取引所であり、取引量が多いため流動性が高く、取引価格が安定しています。そのため、高速かつ安定した取引が可能です。
反対に、取引量が少ない取引所では、欲しいときには買えない上に売りたいときにはなかなか売れないといった事態がおこります。
【メリット④】電話によるサポートで安心
bitFlyerは、オンラインでのサポートに加えて、電話でのサポートも行っています。利用者は、取引やサービスに関する窓口、不正使用に関する窓口、サービス内容に関する窓口など、目的に応じて使い分けることができます。
このようなサービスのきめ細かさは、出資企業の安定感やサービスへの姿勢を感じることができます。bitFlyerは、日本の名だたる大企業が出資して設立された仮想通貨取引所であり、こうしたサポート体制もその信頼性につながっています。
【デメリット①】取引コストが高いこと
bitFlyerの取引手数料は、競合する他の取引所と比較するとやや高めであるため、取引コストが高くなることがあります。
【デメリット②】アルトコインは販売所での取扱いがメインであること
bitFlyerでは、ビットコインやイーサリアムなど、一部の仮想通貨にしか対応しておらず、アルトコインの取引には他の取引所を利用する必要があります。
【デメリット③】振込手数料が高いこと
bitFlyerへの出金は他の取引所と比較すると出金手数料がやや高めであるため、3万円以上を出金する場合には少しコストがかかります。
三井住友銀行の口座を出金口座として登録している場合は、3万円未満であれば220円、3万円以上は440円。それ以外の口座の場合は、3万円未満であれば550円、3万円以上であれば770円かかります。銀行振込で出金する場合は、三井住友銀行の口座開設をおすすめします。
まとめ。Ledger購入は友達紹介コードを使わないと損!
今回はLedgerについて紹介しました。
「Ledger Nano S Plus」「Ledger Live」は使いやすいですし、ハードウェアウォレットはやっぱり安心できるので、暗号資産投資やNFTやってる人にはオススメできます。
これから購入する方は是非友だち招待プログラムを活用して、オトクに買っちゃってください!
新規登録用 紹介URL(紹介クーポンコード自動適用)+獲得手順・獲得条件
①上の友達紹介用URLボタンからLEDGER公式サイトに移動
②LEDGER公式サイトでLEDGER製品を購入
③10ドル分のBTCがもらえる!
※クーポン適用されると以下のように「ご友人の紹介でページを開きました」と表示されます。実際に公式の正規代理店でLEDGERを買った事がある人だけが発行できる特殊な友達紹介リンクですので、是非ご活用ください
Ledger購入時の注意点
※仮想通貨関連サービスは偽物サイト・類似製品・詐欺案件とか多いので慎重に!
LedgerはAmazon、楽天市場、Yahooショッピング、ebayなどでも売っていますが、信用できない怪しいセラーが偽物を売っていることが多いです。メルカリ・ヤフオクなどの中古品もNG。偽物LEDGER買って仮想通貨やNFTが盗まれる事件が続出しているのでマジで注意してください。公式の正規代理店で新品を購入しましょう。
②Ledgerの偽サイトもあるので注意です。買う前に必ずアクセスしてるサイトのドメイン名を再チェックすること。日本人向け公式のURLは「ledger.com/ja」で購入サイトのURLは「shop.ledger.com/ja」です。
③暗号資産 & NFTアプリ「Ledger Live」も偽物が出回っているようです。公式アプリは以下です。