- 自腹を切らなくても、タダで仮想通貨・BTCを無料配布しているサイト・アプリをまとめました。
- ①「コインポイン(CoinPoin / コイン相場)」:基本的にタスク(広告案件)しかないシンプルなビットコイン還元ポイントサイト。
- ②「COINCOME(コインカム)」:仮想通貨「CIM(シム)」が獲得できるキャッシュバックサイト。ウォレット移動するまでは円と連動。
- ③「ぴたコイン(pitacoin)」:ビットコインの価格予想をして当たるとBTCがもらえるアプリ
- ④「ビットストック(bitstock)」:ビットコイン還元ポイントサイトで取扱い案件は多い。
- ⑤「FreeBitcoin」:老舗の海外フォーセットサイトだが日本語非対応
- 【参考】ちょっとだけなら自腹切れる人向け。少額お小遣いで始める格安草コインの買い方。
- 【参考】マイナーコインを購入するには国内取引所+海外取引所を両方使う必要がある。ビットコイン(BTC)を送金して買う。
- 【サービス終了】「ただコイン(Tadacoin)」:フォーセット&高単価のポイントサイト案件もあり総合的に使える国内サイトだったが閉鎖【2020/04/18追記】
- 【エアドロップ終了】「すぐたま」:国内ポイントサイト。仮想通貨に積極的で仮想通貨「ビットマイル(XBM)」を無料配布。
自腹を切らなくても、タダで仮想通貨・BTCを無料配布しているサイト・アプリをまとめました。
一時期のブームは過ぎ去ったとはいえ、価格の乱高下が激しく一攫千金の夢がある仮想通貨市場。
とはいえ、「興味はあるけど、仮想通貨なんて怪しいもんに自腹は切れないよ!」という人も多いハズ。
本記事では、「フォーセット(Faucet)」「仮想通貨ベースのポイントサイト」など、自腹を切らなくても仮想通貨・ビットコインを貯めることができるサービスについてまとめました。
無料(タダ)なら仮想通貨が暴落しても痛くないし、少額でも夢は見れるからね~。
なお、この手のサービスは海外ではたくさんあったりするのですが、日本語非対応がほとんどなので日本在住の方は抵抗があるかもと考え、国内のサービスを中心に紹介しています。
①「コインポイン(CoinPoin / コイン相場)」:基本的にタスク(広告案件)しかないシンプルなビットコイン還元ポイントサイト。
サイト | コインポイン(CoinPoin) |
---|---|
運営会社 | 株式会社COINJINJA |
日本語対応 | 〇 |
もらえる仮想通貨 | BTC(ビットコイン) |
オススメ度 | シンプルなポイントサイト機能のみ。ビットコインで還元されるポイントアプリ。 |
仮想通貨・ビットコインで報酬が還元されるポイントアプリです。
こういうポイントサイト・ポイントアプリが結構増えてるんですよね。広告還元率はあまり良くないものが多いのですけど、ビットコインなどで報酬がもらえるので、手軽に投資が始められると人気みたいですね。
そんな中で「コインポイン(CoinPoin / コイン相場)」は、広告案件掲載だけのシンプルなポイントサイト(アプリ内で広告・案件は「タスク」と呼ばれてます)。
フォーセットや価格予想コンテンツ、アンケート・ゲームコンテンツなどはありません。シンプルに広告案件だけやりたい人向けです。個人的にはちょっと物足りないので普通評価にしました。
ただ、「コイン相場」というアプリと連携して使えるので、割と使い勝手は良いかと思います。
②「COINCOME(コインカム)」:仮想通貨「CIM(シム)」が獲得できるキャッシュバックサイト。ウォレット移動するまでは円と連動。
サイト | COINCOME(コインカム) |
---|---|
運営会社 | Makers Farm Pte. Ltd. |
日本語対応 | 〇 |
もらえる仮想通貨 | CIM(シム) |
オススメ度 | 穴場案件もあるキャッシュバックサイト。先進的な仕組み・CIMトークンに一攫千金の夢を見たい人にオススメ。 |
ポイントサイト機能の報酬・キャッシュバックとして、COINCOMEが独自発行する仮想通貨「CIMトークン」がもらえるという異色サイト。
「CIM(シム)トークン」はLiquid Globalという仮想通貨取引所に上場したばかりで、今後の成長に夢を見るなら面白いサイトだと思います。
ただし、フォーセット機能は無いので広告案件をやらないと仮想通貨が獲得できない点と、登録後の本人確認がやや分かりにくい点がデメリットかな。
詳細は以下記事で書いています。

「今さらBTCは伸びないだろう」と考えている人は、このような新興トークンで夢を見るのもいいのかも。
③「ぴたコイン(pitacoin)」:ビットコインの価格予想をして当たるとBTCがもらえるアプリ
サイト | ぴたコイン(pitacoin) |
---|---|
運営会社 | POPSHOOT, INC. |
日本語対応 | 〇 |
もらえる仮想通貨 | BTC(ビットコイン) |
オススメ度 | ビットコインの予想を当てるとコインがもらえる。チャット機能もあり、初心者でも楽しくBTCを貯めることができるアプリ。 |
「ぴたコイン(pitacoin)」はビットコインの価格を予想して当てるとBTCがもらえるアプリです。通常のフォーセットと比較して非常にエンタメ性が高いアプリになってます。
なお、ウェブサイトは無くアプリしかないので、スマホかタブレットに入れる必要があります。
価格予想に正解したときに獲得できるBTCは以下。毎日連続参加するだけでももらえるので嬉しいですね。
BTCが稼げる広告案件もありますが、数は少ないです。
その代わりに「チケット」を貯めることで「ぴたクジ」「ガチャ」に参加でき、さらにBTCを貯めることができます。チケットは無料動画閲覧やSNSでのシェアなど、無料で獲得することができるのでオススメ。
ただし、以前よりは改悪されている点とアプリに使いにくい部分があるのがデメリット。改善されないかな~。
なお、仮想通貨やビットコインについて学べる学習コンテンツや、「みんなの声」というチャット機能もあります。初心者が楽しく参加できるアプリという意味では「ぴたコイン(pitacoin)」が一番かもしれません。
④「ビットストック(bitstock)」:ビットコイン還元ポイントサイトで取扱い案件は多い。
サイト | ビットストック(bitstock) |
---|---|
運営会社 | 株式会社Paddle |
日本語対応 | 〇 |
もらえる仮想通貨 | BTC(ビットコイン) |
オススメ度 | ビットコイン予想あり、ポイントサイト機能あり、アプリのデザイン良し。 |
「ビットストック(bitstock)」は「ぴたコイン(pitacoin)」と似ていて、ビットコイン予想コンテンツもありますし、ポイントサイト機能としての広告案件も多いです。
また、アプリのデザインもスッキリしていて使いやすいんですよね。仮想通貨系ポイントサイト・ポイントアプリで一番充実している感じはします。
ただコインがサービス終了となってしまったので、仮想通貨還元ポイントサイトでは第一選択肢かもしれませんね。
ただし、正直、案件の還元率がイマイチな感じがしますね・・・。
まあ、仮想通貨で還元するタイプのポイントサイトって、だいたい還元率が低めなのでしょうがないとは思うんですけど。
ビットコインの勉強コンテンツなどは多いので、初心者には使いやすいと思います。登録も簡単なので、「わかりやすさ」「使いやすさ」を重視するなら「ビットストック(bitstock)」はオススメできるかな。
なお、アプリの初回起動時に、以下の招待コードを入力して始めると100円分のビットコインがもらえます。
⑤「FreeBitcoin」:老舗の海外フォーセットサイトだが日本語非対応
サイト | FreeBitcoin |
---|---|
運営会社 | 不明 |
日本語対応 | × |
もらえる仮想通貨 | BTC(ビットコイン) |
オススメ度 | 英語でも気にしない人で、シンプルなフォーセット(faucet)を求めているなら。 |
昔からあるフォーセット(faucet)です。海外サイトでは最も有名なサイトではないでしょうか。
シンプルなフォーセット機能+ウォレット機能しかないので、そういうのを求めている人向けですね。なお、サイトは英語で日本語非対応です。
フォーセットの参加方法は簡単です。ロボットのチェックをONにしてボタンをクリックするだけです。運がいいと高額が当たりますけど、あんまり期待しない方が良いかと思いますw。
こちらのサービスでは60分に1回プレイすることが可能です。
なお、同一母体が運営していると思われる「freedogecoin」というサイト(DOGEがもらえる)もありましたが、サービス終了の模様です。
【参考】ちょっとだけなら自腹切れる人向け。少額お小遣いで始める格安草コインの買い方。
暴騰したり暴落したり忙しい仮想通貨相場ですが、実際に投資してる人は人口の数%程度という予測らしいですし、たぶん大多数の人は「興味はあるけど高騰しすぎてて見てるだけ…」なんじゃないかと思います。
その判断は間違ってないです。
確かに仮想通貨は未知の概念なんで、まだ伸びる可能性はありますので、思い切って突っ込む手もあります。
しかし、過去記事で「早く買えば買うほど期待値は高くなり、遅く買えば買うほど高値掴みで大損する可能性が増える」と書いた通り、高値掴みで損失になる可能性もあります。
大金を投資するのを躊躇するのは当然と言えるでしょう。
仮想通貨みたいな危ない高リスク相場で、全力買いや証拠金取引は危険なんです。余裕資金で少額投資してるだけなら、笑ってみてられるのに。
一方でチャンスだと考えて、新規参加を考えている初心者さんも多いのではないかと思います。
そこで、無料獲得できるコイン以外に、出遅れちゃった初心者さん・これから始めたい人向けに、極少額で始める「草コイン投資」について整理しました。
数千円~数万円くらいでも始められるのが仮想通貨の良いところでもありますし。
「草コイン投資」の概要は以下のとおりです。
まだ注目されてないマイナーな仮想通貨(草コイン)を先回りして安く買って、暴騰→一攫千金を狙う。
ただし、無価値になる可能性も高いので、投資するのは極少額。
ただ、最初に書いておきますが、甘い話ばかりでないです。
世の中にはマイナーな激安仮想通貨なんてゴマンとあります。その中からそんな簡単に高騰するコインを引き当てられると思いますか?
この手法はもう「投資」としてはリスク高すぎ・不適格であり、無価値になる可能性のが高いです。
投資というより博打・ギャンブルです。「余裕資金」レベルでも投資金額としては多すぎですので、草コインは「お小遣い」レベルで買うべき。感覚的には宝くじや馬券を買う感覚でしょう。
以下記事で書きましたけど、ビットコインの高騰に乗り遅れて未練や悔しさがある人ほど、期待値とリスクを客観視できず、草コインに多額を突っ込みがちです。
「草コインに全力投球」とか「仮想通貨に毎月XX万積み立て」とかありえないですw(カイジ的な生き方をしたい方は止めませんw)。

趣味・娯楽のつもりで少額だけで楽しむことが大事です。マイナーコインについては、私も数千円程度を20コインくらい買ってるのみです。
でも、控除率の高い宝くじや競馬にお小遣いを突っ込むよりは、遥かに夢と勝算があると思いますよ~^^(私は競馬も趣味で大好きなので、馬券は別に買うけどw)。
実際、数十倍・数百倍になるコインがたくさん出てきてますからね。
【参考】マイナーコインを購入するには国内取引所+海外取引所を両方使う必要がある。ビットコイン(BTC)を送金して買う。
マイナーな仮想通貨を購入するのは、実はちょっと面倒です。
仮想通貨は基本的に「取引所」に登録してウェブサイト上で購入します。しかし、「日本国内にはマイナーコインを扱ってる取引所が存在しない」「しかし、海外取引所は日本円を扱ってない」という事情があるからです。
よって、以下の手順を踏みます。このメンドクサイ手順を踏んだ人だけが、草コイン投資を始められます。まあ、だからこそ、他者を先んずることが出来るんですが…。
STEP①:国内取引所+海外取引所の両方に口座開設。
STEP②:国内取引所に日本円を入金し、ビットコイン(BTC)購入。
STEP③:国内取引所から海外取引所にビットコイン(BTC)を送金。
STEP④:海外取引所でBTCを使ってマイナーコインを購入。
「海外取引所の口座開設なんてできるの?」なんて思った人がいるかもですけど、日本語対応の取引所もあるし、メールアドレスだけで数分で簡単無料登録できます(ただし偽取引所とかが検索に広告だしてたりするらしいのでニセモノに注意!)。
面倒なのはむしろ国内取引所です。本人確認資料をアップロードしたりが必要ですからね…。
オススメ取引所は以下記事参照。

海外取引所の注意点としては、あまり多くの金額を送金しないことです。
問題が起こっても問い合わせできないと思いますし、取引所自体が閉鎖してしまう可能性もゼロではないからです。
実際、アメリカのBitconnect(ビットコネクト)が閉鎖になったし。
「メールアドレスだけで簡単登録」と書きましたけど、逆説的に捉えるならば「それだけ規制・管理がいい加減」ということです(海外の取引所なので日本の法律の適用外。改正資金決済法の仮想通貨交換業者ではない)。
この辺も草コイン投資でお小遣いレベルしか投資してはいけない理由の1つですね。
取引所リスクに備えウォレットを使う手もありますが、少額のお小遣い投資でそこまでやるかどうかは自己判断で。買ったコイン分用意する必要があるし。
もう1回書いておきますが、到底投資とは言えないギャンブルになりますので、大金を突っ込むのは控えてくださいね(私も数千円分くらいしか買ってません)。
「ガチホ(ガッチリとホールドすること=売らない)」は、リスクマネジメントで言うところの「リスク受容」です。リスクは極めて高いが負けても損失が少額だからガチホできるんです。
リスク管理・資金管理を放棄することがガチホではないので、そこだけ勘違いしないでください。
【サービス終了】「ただコイン(Tadacoin)」:フォーセット&高単価のポイントサイト案件もあり総合的に使える国内サイトだったが閉鎖【2020/04/18追記】
サイト | タダコイン(Tadacoin) |
---|---|
運営会社 | OneBox 株式会社 |
日本語対応 | 〇 |
もらえる仮想通貨 | BTC(ビットコイン) |
オススメ度 | フォーセットがあり30分に1回プレイでBTC(Satoshi)がもらえます。さらにポイントサイトとしての広告案件も豊富で高額も獲得可能。案件のポイントバックを受け取るとフォーセットがレベルアップして獲得額が増えるので、二重にお得。 |
「フォーセット(Faucet)」は「蛇口」という意味で、文字通り、仮想通貨が出てくる蛇口のようなサービスのことです。
仮想通貨がブームだった時代から海外サイト・アプリでは色々とフォーセットがあったのですが、国内のサービスは非常に少なかったです。仮想通貨ブームも終わって淘汰は進みましたが、一方で国内でもしっかりした企業が運営するフォーセットサイトも出てきています。
「ただコイン(Tadacoin)」はその代表格ともいえるサイトです。
フォーセットの使い方は簡単。
「ロボットではありません」にチェックを付けてボタンを押すだけです。このあと5秒間広告が表示されますが、自動で画面が再表示されBTCをゲットできます。つまり、広告を見てもらう代わりにビットコインを配布しているサイトということですね。
このフォーセットを30分に1回プレイできます。1回で獲得できるのは少額ですが、コツコツと積み上げていきましょう!。
これだけではありません。
「ただコイン(Tadacoin)」では、一般的なポイントサイトと同様の広告案件もあり、広告案件をこなすことで高額BTCを獲得することも可能です。お金をかけなくても無料登録やクレカ発行や口座開設で稼げるものもたくさんあります。
さらに、広告案件のポイントバックを受け取ると、フォーセットがレベルアップして獲得額が増えるので、一挙両得です。
国内でBTCが獲得できるフォーセット・ポイントサービスで一番総合力に優れているのは「タダコイン」かな。実際に今人気で会員数が増えてるみたいです。
サイトにアクセスすると「おかげさまで話題になっていてアクセスが集中してます」的なメッセージが出てきます。人気になりすぎてアクセス集中してサイトが落ちたりしないといいけどね。。。
【2020/04/18追記】残念ながら「ただコイン(Tadacoin)」はサービス終了となりました。人気サービスじゃなかったのか・・・。
【エアドロップ終了】「すぐたま」:国内ポイントサイト。仮想通貨に積極的で仮想通貨「ビットマイル(XBM)」を無料配布。
サイト | すぐたま |
---|---|
運営会社 | 株式会社ネットマイル |
日本語対応 | 〇 |
もらえる仮想通貨 | XBM(ビットマイル) |
オススメ度 | 未上場なのでお金になるかどうかは懐疑的だが、ポイントバックとは別にもらえるので損はない。割と良かったけどエアドロップは終了。 |
「すぐたま」は国内の中堅ポイントサイトです。
このサイトが仮想通貨のエアドロップを始めて、一時期話題になりました。ポイントサイト機能の広告案件をこなすと、通常のポイントとは別に追加でXBM(ビットマイル)という仮想通貨がもらえるのです。
詳細は以下記事。

今は既に無料配布は終了しました。残念!
現在は上場に向けて頑張っているようですが、果たして上場するのかどうか?