エアトランク招待クーポンコードはどこ?ここだよ!友達紹介ギフトボーナス付きで入会!
宅配専門トランクルーム・収納サービス「エアトランク(AIR TRUNK)」の招待コード(招待URLです。こちらのリンクから登録で招待コードが自動適用されます)を公開しています。
新規登録用 紹介URL(友達紹介コード自動適用)+獲得手順・獲得条件
①上の友達紹介用URLボタンからエアトランクに新規登録
②初回集荷を完了
③Amazonギフト券5,000円分がもらえる!
収納を見直して、今よりも広く使える部屋にしたいと考えたことはありませんか。
エアトランクは送料無料で利用できる宅配型のトランクルームサービスです。整理整頓や片付けが苦手な人や時間を取られたくない人に便利なサービスが充実しています。
片付けや収納が楽になると、家族団らんやリラックスタイムといった自由な時間も増えますよ。
そこで今回は、エアトランクの特徴、メリットやデメリットなどを紹介します。整理整頓や収納に悩みがある人は、ぜひこの記事をチェックしてエアトランクの利用を検討してみてくださいね。

宅配型収納サービス「エアトランク」の3つの特徴。最高品質の倉庫!普段使いのトランクルームに最適!
暮らしを快適にするために、エアトランクは部屋が広がるような収納サービスを提供しています。エアトランクには、こだわり抜かれた3つの特徴があります。
出荷・配送料無料
エアトランク最大の魅力は、出荷と配送にかかる費用が無料という点です。さらに、取り出しと預け入れの回数制限はありません。スタッフが自宅の玄関まで来てくれるので、収納したい物を渡すだけで済むのも嬉しいポイントです。
他のトランクサービスの場合、自分で荷物の運搬や収納をしないといけないことがあります。自宅から預け場所までの行き来にかかる時間と手間を、エアトランクは取り払ってくれています。別途費用がかからずストレスフリーで物の出し入れができるのは、とても便利です。
安心のスタッフ対応
エアトランクは、全てのスタッフが荷物を預かるプロフェッショナルとしての教育を受けているので、誇りと責任を持っています。預けた衣類のクリーニングや、指定した場所に直接配送などもお願いできるのは嬉しいですね。
注目したいのは、整理収納サービスです。ライフスタイルや悩みに合わせて、自宅のクローゼットやキッチン、洗面台などの場所における片付けを解決できます。
サポート体制は、スタッフが直接作業してくれる訪問型とZOOMによるオンライン相談の2種類です。荷物の整理によって保管しなくていい不要な物が分かると、トランクルーム料金の節約にもつながります。
最高水準の保管環境
エアトランクの倉庫で特にこだわられているのは、保管スペースの高さです。実は、エアトランクは顧客ごとに個別のブースを設けない代わりに、独自コードによる荷物管理を行っています。
そのため、ハンガー掛けの衣類はホコリがつかないような高い位置に保管するなど、荷物のカテゴリーごとに最適な保管方法が選べるのです。
厳密な温度・湿度管理と丈夫な耐震性はもちろん、近年のゲリラ豪雨や大型台風などの災害に対しても、荷物を守り抜くための万全な備えを実現しています。国土交通省が定めている最高水準を満たし、優良トランクルームの認定を受けているので安心です。
エアトランクのメリット。月額料金だけで利用可能+満足のオプションサービス
エアトランクを利用するメリットは、他のトランクサービスに負けないだけの魅力があることです。
月額料金だけで利用できる
他の宅配型トランクルームサービスでは、利用する時に初期費用の請求や管理費などの手数料を支払わないといけないことがあります。
その他にも預けた荷物を取り出す時の手数料(通常800円程度)の請求や、専用ボックスの取り寄せなどによって、最初に考えていた時よりも利用料金が増えてしまうこともあります。
ですが、エアトランクでは荷物の預け入れや取り出しにかかる費用はもちろん、初期費用や管理費も発生しないようシンプルなプラン料金になっています。
専用ボックスの指定もないので、有料オプションを申し込まない限り、月額保管料のみで利用できるのは大きなメリットです。
プランが豊富にある
エアトランクの料金プランは、使用したい広さの数だけあります。
最小プランの「0.2畳プラン」から、0.7畳までは0.1畳ずつ、1.0畳からは0.5畳ずつ広くなっていきます。ですが、自分が預けたい荷物に必要な広さを判断するのは、なかなか難しいものです。
そこで利用したいのが、ホームページ上にある「プランシミュレーション」です。預けたい荷物の種類と個数を選んでいくと、自分に最適なプランと占有率が表示される仕組みになっています。カテゴリ内にない物でも3辺を入力して追加できるので、精度の高い結果が期待できます。
オプションサービスが7つもある
エアトランクの契約者になると、7つのオプションが利用できます。
・クリーニングサービス
衣類や寝具をクリーニング専門店に出せる
・ハンガー保管サービス
コートやスーツなどシワを付けたくない衣類を専用ハンガーラックで保管できる
・全国発送サービス
預けた荷物を旅行先などに発送できる
・ゴルフバッグ専用サービス
ゴルフバッグの保管や配送手配などのサポートが受けられる
・処分代行サービス
不要になった物が出てきた時に処分してもらえる
・あげる・もらうサービス
エアトランクの他の会員に無料で進呈したりもらったりできる
法人限定ですが、溶解処分代行サービスもあります。処分後には処分された日付や場所などが記載された溶解証明書を発行されるので、安全に重要な書類を処理できますよ。
新規登録用 紹介URL(友達紹介コード自動適用)+獲得手順・獲得条件
①上の友達紹介用URLボタンからエアトランクに新規登録
②初回集荷を完了
③Amazonギフト券5,000円分がもらえる!
エアトランクのデメリット。対応エリア+利用期間+大型家具の利用に難がある
豊富なプランと便利なサービスが充実しているエアトランクですが、デメリットを知っておかないと、契約後にトラブルが起こることもありえるので、気を付けましょう。
対応エリアが限られている
順次拡大予定ですが、エアトランクの対応エリアは、首都圏・大阪・愛知県のエリアに限られています。対応エリア外への配送は宅配便で対応してもらえますが、別途配送料がかかるので注意が必要です。
・東京都:23区全域、調布市、三鷹市、武蔵野市
・神奈川県:川崎市、横浜市
・千葉県:市川市、浦安市、船橋市
・埼玉県:川口市、草加市、戸田市、八潮市、蕨市
・大阪府:大阪市、豊中市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、池田市、守口市、門真市、大東市、寝屋川市、枚方市、交野市、四條畷市、三島郡、豊能郡
・愛知県:名古屋市、尾張エリア
短期間での利用ができない
エアトランクは、最低利用期間が3ヶ月と決まっています。
最低利用期間はキャンペーンによって変わる場合がありますが、基本的に3ヶ月未満で解約する時には、利用プランの3ヶ月分の料金が別途で請求されます。
月の途中で解約する場合でも、日割り計算による返金が行われないので注意が必要です。解約日は解約の申請をした翌月末日となります。その間に預けている荷物を全て取り出さないと、自動更新されます。
このことを考えると、3ヶ月以内に使う物しかないのならエアトランクの利用を見送る方が良いでしょう。
また、逆に1年以上など長期間保管したい場合は、エアトランクよりもサマリーポケットの方がコスパが良いです。エアトランクは最低限必要な部屋サイズのみを契約して、それ以外の長期間使わない荷物はサマリーポケットに預ける等、うまく使い分けるのがオススメです。

大型家具を預けられない
エアトランクに預けられる物には制限があり、以下の条件のどれかに当てはまる物は預けられません。
・1個あたりの重量が15kg以上
・1辺の長さが180cm以上
・3辺の合計が240cm以上
・水漏れの可能性がある物
・液体物
・可燃物
・食品、乾物
・現金、キャッシュカード、印鑑類など
例えば、冷蔵庫やベッド、ダイニングテーブルなどの大型の物です。サイズ制限に問題がなければ、石油ファンヒーターや扇風機などの家電、クリスマスツリーやひな人形などの季節限定のアイテムを預けることは可能です。
まとめ。自宅の外に便利な物置を作れる快感!
エアトランクは、配送料無料なだけではなく、荷物を保管する環境やスタッフの質の高さが魅力的なトランクサービスです。
大型の物が預けられないなどのデメリットはありますが、自宅の外にある物置程度に考え、季節物の家電や衣類、寝具、アウトドア用品などを預けるにはおすすめです。
利用するか迷っている人は、何を預けるのかしっかりと決めてから、シミュレーションでプランをチェックしてみましょう。
なお、新規登録するなら是非友達紹介コードを使ってください!
新規登録用 紹介URL(友達紹介コード自動適用)+獲得手順・獲得条件
①上の友達紹介用URLボタンからエアトランクに新規登録
②初回集荷を完了
③Amazonギフト券5,000円分がもらえる!