実体験からノンフライヤーのメリットデメリットを解説
この記事では、「ノンフライヤー」を使って感じた後悔点についてお話します。
「ノンフライヤー」は、油を使わずにあつあつでジューシーな唐揚げや、サクサクのトンカツなど、みんなが大好きなメニューを手軽に作れる便利な家電です。
実際、多くの家庭で愛用され、便利すぎる家電としてランキングでも上位に位置しています。
私も以前は電気フライヤーを使っていたのですが、フライパン→電気フライヤー→ノンフライヤーと買い替えてきました。
私も購入して、さまざまな料理に使ってきましたが、使ってみると便利な点は多いものの、いくつか後悔する点も感じました。
今回は、私の実体験をもとに、ノンフライヤーで後悔したポイントをみなさんに共有します。
これから購入を考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
ノンフライヤーを買って後悔?なにが問題なの?
さて、今回は「ノンフライヤーを買って後悔したポイント」についてお話ししましょう。
実は、私自身はノンフライヤーを買って後悔していません。
一般的に何かを買って後悔する時、よく「高かったのに」という思いが強いと思いますが、「ノンフライヤー」についてはそうではありませんでした。
なぜなら、ノンフライヤーは便利な家電でありながら、比較的リーズナブルな価格で手に入るからです。
10,000円前後で基本の操作ができるモデルが多く、価格面での後悔が少ないのです。
しかし、価格が手頃だからといって、すべての人が後悔しないわけではありません。
実際、ネット上のレビューを見ると、「買って後悔した」という意見も確かに存在します。
後悔ポイントのリアルなレビューを紹介
それでは、世間の声を参考に、ノンフライヤーの使い方に関して後悔しているというレビューをご紹介しますね。
まず、音がうるさいと感じることがあります。
通常、揚げ物をする際には換気扇の音や油の音が気になるものですが、ノンフライヤーを使うときも意外と音がするんです。
これは、ノンフライヤーが熱と空気の対流で調理をするため、ファンの音がしてしまうからです。
ただし、私自身はそれほど気にならないと感じました。
他の料理をする際に同時に使うことが多く、特に静かな場面で使うわけではないので、ファンの音はあまり問題にはならないと思います。
次に、調理時間が長く感じることがあります。
ノンフライヤーを使うと、料理が手軽にできると思うかもしれませんが、実は時間がかかることもあります。
特に鶏の唐揚げを作る場合、調理時間だけで10分以上かかることも。
さらに、ノンフライヤーのサイズによっては一度に調理できる量が限られているため、大家族の場合は向いていないかもしれません。
電気代がかかるんじゃないかと心配されることもあります。
ノンフライヤーを購入する際に「電気代がかさむのでは?」と心配される方が多いですが、実際に使ってみるとそこまで高くないという意見が多いです。
電子レンジと比べると使用頻度は少ないため、電源を抜くなどの節電対策をすれば問題ありません。
洗うのが大変に感じる人もいます。油を使った揚げ物と比べると、ノンフライヤーは断然洗いやすいです。
バスケットや網部分は取り外して洗えるので、水洗いできるのは便利です。
ただ、取り外した部分を乾かす間、場所をとることもありますし、本体は拭き取りで済ますので、洗うものと拭くものがあると2度手間に感じるかもしれません。
置く場所に困ることがあります。ノンフライヤーは思った以上に大きくて重いため、購入前にはサイズ確認と設置場所の確保が必須です。
我が家ではコーヒーメーカーを処分してノンフライヤーを置くスペースを作りましたが、それくらいの幅が必要です。
また、頻繁に使う予定がある場合は、重いため吊戸棚などには向きません。
ノンフライヤーで作ると味がまずい?
「簡単でヘルシーで美味しい」と期待していたのに、実際には味がイマイチだったなんてこと、確かに困りますよね。
実は、ノンフライヤーを使って料理をするときも、最初はそう感じることがあるかもしれません。
ノンフライヤーは約10年前から販売され始めており、初期の頃は使い方が分からず不味い料理ができあがることも少なくありませんでした。しかし、今では違います。
クックパッドなどのレシピサイトには、ノンフライヤーを使ったおいしいレシピがたくさん載っていて、誰でも美味しく作れるようになっています。
私自身も最初にノンフライヤーで鶏の唐揚げを作ったとき、実際には鶏のソテーのようになってしまいましたが、笑い話です。
慣れが必要な面もありますが、コツを掴めばちゃんと美味しい唐揚げを作ることができます。
実際、2回目からはカリッとした美味しい唐揚げができあがりましたよ。
商品も改良が進み、使いやすさが向上していますので、続けて使うことでより良い結果が得られるでしょう。
ノンフライヤーを買って良かったこと
ノンフライヤーについて心配されている点もあると思いますが、実際に使ってみると、多くのメリットがあることが分かります。
ここでは、「ノンフライヤーを買って良かったポイント」をいくつかご紹介しますね。
通常の揚げ物はたくさんの油を使いますが、ノンフライヤーではほんの少しの油、あるいは全く油を使わずに調理が可能です。
油を大量に使うと、後片付けが大変ですが、ノンフライヤーを使えば、その心配がほとんどありません。
ノンフライヤーでは、揚げ物だけでなく、焼き物や蒸し物もできるため、料理のバリエーションが格段に増えます。
ノンフライヤーを使ってメインの料理を調理している間に、他の火を使う料理も作ることができます。
買ってきた惣菜や冷蔵庫に残った食材をノンフライヤーで温め直すと、また新鮮な風味がよみがえりますよ。
油をたくさん使わずに済む
揚げ物を作るときに必要なのは、たくさんの油ですよね。
私は、その大量の油を使わなくて済むようになったことが、一番の利点だと思っています。
油を使わないで済むので、カロリーや糖質を減らすことができ、健康にも良いですし、病気のリスクも少なくなります。
さらに、油を少なくすることは経済的にも、環境にも優しいです。
特に、お子さんがいる家庭では、揚げ物をよく作ることが多いと思います。
私の家もそうですが、大人にとってはカロリーが気になるところです。
そんな時、会社の同僚に勧められて、すぐにノンフライヤーを購入しました。
これで、油を買う回数もぐっと減り、油の持ちも良くなりました。
家族みんなが健康的に、そして経済的にも助かっています。
片付けが簡単になった
油を使わないので、後片付けがとても楽になったんです。
今までは揚げ物を作るたびに、使った油を牛乳パックや新聞紙にしみ込ませたり、凝固剤を使って処理したりと、色々な方法を試していましたが、どれも本当に面倒でした。
揚げ物をするのが億劫になるほどで、できれば避けたいと思っていたんです。
でも、油を使わない調理法に変えてからは、そんな心配もなくなりました。
使用後はさっと洗って拭くだけでいいので、コンロ周りに飛び散った油をゴシゴシと拭き取る必要もありません。
レシピの幅が広がった
ノンフライヤーは、鶏の唐揚げやとんかつなどの定番の揚げ物だけでなく、魚や野菜、さらにはスイーツまで作ることができるんですよ。
特に、ホットサラダや野菜のフリットのような野菜料理が簡単にできるのは、とても嬉しい誤算でしたね。
また、温度調整ができるノンフライヤーなら、低温でじっくり根菜を調理すると、美味しいグリル料理ができあがります。
白身魚と野菜を一緒に焼くときも、シンプルに塩コショウだけで味付けするだけで、とても美味しく楽しむことができます。
揚げ物をする頻度が増えただけでなく、思いがけず多様なレシピを楽しむことができるようになりました。
実は、ノンフライヤー料理を集めた料理本もたくさん出ています。
私もいくつか買ってみましたが、色々なレシピが楽しめるので、おすすめですよ。
同時に副菜もさくっと完成
ノンフライヤーは火を使わないので、温度と時間をセットするだけで、後は目を離しても安心です。
その間に、別の料理を一品や二品作ることができるので、時間を節約できるという大きなメリットがあります!
私も使い始めのころは、操作に慣れなくて他の料理に手が回らないこともありました。
しかし、だんだんとコツをつかむことができれば、すべての料理を熱々で食べられるようになりますよ。
出来合いのお惣菜・余りものが復活
スーパーで買ってきたコロッケは、家に帰る頃にはほとんど冷めてしまっていますよね。
その冷めたコロッケを、そのまま食べる人もいれば、多くの人がレンジやトースターで温め直すと思います。
でも、もっとおいしく食べたいなら、ノンフライヤーを使うことをおすすめします。
ノンフライヤーを使うと、コロッケがまるで揚げたてのように復活します。
さらに、余分な油も落ちて、よりヘルシーになります。
コロッケだけでなく、他の惣菜もノンフライヤーで温めることができます。
電子レンジでは出せないサクサクとした食感を、ノンフライヤーなら再現できるので、まるでお店で食べるような美味しさを家庭で楽しむことができますよ。
【Q&A】ノンフライヤーで後悔した?ノンフライヤーとオーブンは何が違う?よくある質問を紹介
最後に、ノンフライヤーを買って後悔したという件に関してよくある質問と、その回答を紹介していきますね。
購入を迷っているあなたはぜひ参考にしてみてください。
ノンフライヤーとオーブンは何が違う?
ノンフライヤーとコンベクションオーブンは、温風を使って食材を加熱し料理をする点で似ていますが、いくつかの違いがあります。
まず、調理時間です。ノンフライヤーはヒーターやファンの配置が異なるため、コンベクションオーブンよりも短時間で調理が完了します。
これは、忙しい日には特に便利な特徴です。
次にサイズの違いがあります。ノンフライヤーはコンパクトで、限られたスペースにも収まりやすいですが、オーブンはサイズが大きくなることが多く、場所をとることがあります。
そのため、キッチンのスペースが限られている場合はノンフライヤーが適しているかもしれません。
また、使いやすさにも違いがあります。
ノンフライヤーは機能がシンプルで使い方が簡単なのに対し、オーブンには多様な機能が付いており、慣れれば非常に便利ですが、使いこなすまでには少し時間がかかるかもしれません。
最後に、調理量です。ノンフライヤーは一度に調理できる量が限られているため、大家族や大勢での食事には向いていません。
その点、オーブンは大きなサイズのものを選べば、一度に多くの料理を作ることができ、使い勝手が良いでしょう。
ノンフライヤーのデメリットはありますか?
ノンフライヤーを使い始めたとき、多くの方が感じることの一つに、「調理に時間がかかる」という点がありますね。
ノンフライヤーは時短家電としてのイメージがありますが、実際には下ごしらえや調理時間が思った以上にかかることもあります。
例えば、料理によっては事前に食材を下処理したり、ノンフライヤーを予熱する必要があるため、すぐに調理が始められない場合もあります。
さらに、調理自体にも時間がかかることがあるので、手早く食事を準備したいときには少し計画的に作業を進める必要があるかもしれません。
ノンフライヤーはどんなことができますか?
ノンフライヤーは、油を使わない揚げ物料理だけでなく、オーブンやグリル料理、焼き料理、さらにはパン作りにも使用できる多機能なキッチンアイテムです。
その多様性がノンフライヤーの魅力の一つですね。
私はお惣菜の温めにノンフライヤーをよく使用しています。
スーパーやお店で購入したお惣菜を、ノンフライヤーで温め直すことで、まるで揚げたてのような美味しさを取り戻すことができますよ。
ノンフライヤーで作ったらまずい味ですか?
ノンフライヤーの性能が向上している今では、だいたい美味しい料理を作ることが可能ですよ。
しかし、使い始めは少し慣れが必要ですね。私が最初にノンフライヤーで鶏の唐揚げを作ろうとした時には、結果的に鶏のソテーができあがってしまいました(笑)。
ノンフライヤーで罪悪感なく揚げ物を楽しもう!
ノンフライヤーはどうしても必要というわけではありませんから、購入を迷う方も多いでしょう。
私が特に期待していたのは、油を使わずに済むことと、時間の節約ができるかなということでした。
実際に使ってみると、思ったほど時間を短縮できるわけではなかったですが、慣れてくると少しずつ時短できるようになりました。
また、油を使わないことの利点はたくさん感じられました。
この商品は、ぜひ試してみる価値があると思います。
ぜひ、ご自身の生活スタイルに合うかどうか考えてみてくださいね。