※当サイト一部記事にはP Rが含まれます

炊飯器は象印・タイガーどっちがいいのか?【2024年最新】特徴や性能の違いを解説

ライフスタイル
この記事は約10分で読めます。

 

この記事では、「象印」と「タイガー」、どちらの炊飯器がおすすめかをテーマにしています。

みんな大好きなご飯をもっと美味しくするための重要な道具、それが炊飯器です。

以下記事で書いたとおり、もちろん炊飯器が無くてもお米は炊けるのですが、やはり美味しいのは炊飯器!

炊き立て発芽玄米で健康的な食生活を!電子レンジで毎日簡単にできる作り方。
100円ショップの材料+電子レンジで、無駄を省いてお手軽に毎日炊き立て発芽玄米を美味しく食べよう。秋です!新米の季節になりました~!(^^)!。収穫したての、美味しい新米を仕入れたご家庭も多いのではないでしょうか?私も新米を玄米で注文しまし...

 

炊飯器を選ぶ時は、実際に使ってみないとどれがいいのか分かりにくいですよね。長く使う家電だからこそ、選び間違いは避けたいです。

そこで、人気のある炊飯器メーカーである「象印」と「タイガー」の製品をじっくりと比較しました。

「象印」と「タイガー」、どちらの炊飯器が良いか迷っている方は、この比較を参考にしてください!

超オススメの逸品!

 

 

炊飯器は象印・タイガーどっちがいいメーカーなの?

 

さっそくですが、象印とタイガーの炊飯器、どちらがいいのかをお話しします。

まず簡単に結論からお伝えすると、保温機能やお手入れのしやすさを重視する方には「象印」がおすすめです。

一方で、豊富な炊飯メニューや土鍋風の美味しいご飯が欲しい方には「タイガー」がぴったりです。

どちらのメーカーも「炊飯器を買うなら象印かタイガー」とよく言われるほど人気がありますが、それぞれ得意とする点が異なります。

それでは、それぞれの炊飯器の特徴を詳しく見ていきましょう。

 

【象印】炊飯器の特徴・得意なこと

象印はもともとマホービン(魔法瓶)を製造するメーカーとして始まりました。

そのため、炊飯器の保温技術には長年の経験とノウハウが活かされています。

象印が初めて電子ジャー炊飯器を市場に出したのは1974年で、炊飯器製造から約50年の歴史を持っています。

象印の炊飯器には特に3つの特徴があります。

まず、何といっても保温機能が優れており、ご飯を長時間美味しく保つことができます。

手入れのしやすさにも配慮されており、簡単かつ衛生的に毎日使えます。

炊飯時の音がやや大きめですが、これも性能の一環と言えるでしょう。

次からは、これらの特徴についてもっと詳しく説明していきますので、ぜひ注目してください。

保温機能が優秀

象印の炊飯器は、もともとマホービンを製造していたメーカーから発展したものです。

そのため、特に保温機能が秀逸です。

炊飯器のモデルによって異なりますが、炊きたてのごはんを24時間から40時間も美味しさを保持してくれるのが大きな魅力です。

これにより、翌日に残ったご飯も美味しく食べられるので、とても便利ですね。

お手入れ楽ちん

象印の炊飯器は、お手入れがとっても簡単です。

お米を炊くときに出る特有のにおいが気になることがありますよね。

でも、象印の炊飯器にはすごい機能がついていて、このにおいをしっかりと抑えてくれるんです。

この便利な機能は「クリーニング機能」といって、水を入れてスイッチを押すだけで、炊飯器が自動できれいになるんです。

水を入れるだけなので、とても簡単にいつでもピカピカにすることができますよ。

毎日使う炊飯器ですから、お手入れがラクなのはとても大切ですよね。

お手入れが簡単な象印の炊飯器は、お手入れを大事に考える人にぴったりです。

動作音が気になる

象印の炊飯器にはたくさんのすばらしいメリットがありますが、少し注意が必要な点があります。

それは、ご飯を炊くときの音が少し大きいことです。

この点は、いろいろな人が使ってみて、感じているという口コミも多いようです。

確かに言われてみれば、私が使っている「象印圧力IH NP-RM05」も、実際に使ってみると、音が少し大きいなと感じました。

初めて使ったときはあまり気にならなかったのですが、誰かに言われて気づいたくらいですが。

もし音の大きさが気になるかもしれないと思う方は、買う前にこの点をちょっと考えてみると良いですね。

 

【タイガー】炊飯器の特徴・得意なこと

タイガーも、もともと魔法瓶を作っていた会社で、炊飯器の製造も50年以上の歴史があります。

この会社は、料亭で出されるようなおいしい「土鍋ご飯」を家庭でも楽しめるようにすることを目指しています。

タイガーの炊飯器にはいくつかの特徴がありますが、主に次の3点が挙げられます。

まず、土鍋のように美味しく炊ける機能を持った炊飯器の種類が多くあります。

また、さまざまな炊飯メニューが用意されているため、いろいろなお米の料理を楽しむことができます。

ただし、保温性能については少し心配な点があります。これについては次の項で詳しく説明しますね。

土鍋機能に特化している

タイガーの炊飯器は、他のブランドである象印とは異なり、多くのモデルで実際の土鍋または土鍋コート釜を使用しています。

これにより、家庭でも土鍋風の美味しいご飯を楽しむことができます。

豊富なバリエーションから、憧れの土鍋風炊飯器を選べるのは、大変魅力的な点です。

家にぴったりの炊飯器を選ぶことは重要ですから、土鍋風に炊ける機能が多いことはとても嬉しいですね。

さまざまなメニューで炊ける

タイガーの炊飯器には、炊飯メニューが充実している点も大きな魅力です。

たとえ中堅モデルでも、「少量旨火(うまび)炊き」メニューをはじめ、「冷凍ご飯」や「すし・カレー」など、多彩な炊飯オプションがあります。

これにより、その日の料理や状況に合わせて様々な種類のご飯を炊くことができ、料理がより楽しくなりますね!

日々の食事に合わせて多様なご飯を簡単に炊けるので、毎日の料理がもっと便利で楽しくなるでしょう。

保温機能は普通かも

タイガーの炊飯器について、いくつか気になる点があります。

特に保温性能に関して不安を感じる声があります。

口コミによると、長時間保温をすると水分が内部に溜まりやすいという意見が多いようです。

これにより、ご飯が湿気てしまうことがあるため、長時間の保温が必要な場合には少し注意が必要かもしれません。

ただし、「冷凍ご飯」メニューがあるため、ご飯を冷凍保存することで美味しさを長持ちさせることは可能です。

これは長時間保温による品質の低下を気にする方にとっては良い代替手段となります。

ご飯を長く保温することが多い方は、この点を考慮して炊飯器を選ぶことが重要ですね。

 

 

炊飯器の性能を比較!象印とタイガーのスペックの違いは?

これからは象印とタイガーの炊飯器の性能の違いについて比較していきます。

今回比較するのは、どちらのメーカーからも2万円台で購入可能な圧力IH炊飯器と、最高級の7万円台の最上位モデルです。選んだのはすべて一般的な5.5合炊きの炊飯器です。

まずは、もう少し手ごろな価格の2万円台の圧力IH炊飯器について見ていきましょう。

次の部分では、これらのモデルを詳しく比較して、それぞれのメリットとデメリットを探っていきます。

 

2万円台の炊飯器で比較

象印とタイガー、それぞれの2万円台の圧力IH炊飯器について比較してみました。

象印の極め炊き® 圧力IH炊飯ジャー NP-ZX10は、参考価格が23,370円からとなっており、消費電力は一回あたり144ワット時です。

このモデルの最大の特長は、最長30時間の保温機能を持っていることです。

一方、タイガーの圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉JPV-B100は、参考価格が24,150円からで、消費電力は一回あたり181ワット時となっています。

保温時間は12時間と象印のモデルに比べると短いですが、豊富な炊飯メニューや調理メニューが特徴的です。

保温性能に注目すると、象印は30時間も保温できるため、ご飯を長時間おいしく保温したい場合に適しています。

一方、タイガーは保温時間は12時間と短いですが、炊飯メニューの多さや調理メニューの豊富さが魅力的です。

短時間で美味しいご飯を炊ける「少量高速メニュー」から、より手の込んだ「ごちそうご飯」を作る極うまメニューまで揃っており、様々な料理を楽しむことができます。

お手入れのしやすさに目立った差はありませんが、保温機能を重視するなら象印、メニューの多彩さと調理の可能性を重視するならタイガーがおすすめです。

 

高級モデルの炊飯器で比較

最上位モデルの圧力IH炊飯器について、象印とタイガーの性能差を詳しく見ていきましょう。

象印の炎舞炊き圧力IHタイプ NW-FA10は、価格が70,300円からと設定されており、1回の消費電力は151ワット時です。

特筆すべきは、3DローテーションIHによる「炎舞炊き」機能で、これによってご飯が縦横無尽に動かされ、均等に熱が行き渡ります。

保温時間は40時間と非常に長く、お手入れもしやすい設計になっています。

対照的に、タイガーの土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>土鍋ご泡火炊き JPL-S100は、価格が72,800円からで、消費電力は159ワット時です。

このモデルの大きな特徴は、伝統工芸「萬古焼」の本土鍋を使用している点で、これにより大火力を長時間維持し、ご飯の甘みと弾力を引き出します。

保温時間は24時間となっており、象印に比べると短いですが、日常的には十分な長さです。

総合的に見ると、象印のモデルは保温性能やお手入れのしやすさを求める人におすすめです。

一方、タイガーのモデルは本土鍋のご飯が食べてみたい人や、少しだけ炊飯できる機能が欲しいという人に適しています。

 

象印の炊飯器がよりおすすめな人

象印とタイガーの炊飯器のどちらがいいか、迷う人も多いですよね?

そこで、どんな人にそれぞれの炊飯器がおすすめか、お話しします。

象印の炊飯器は、次のような方にぴったりです。

  • ご飯を長時間おいしく保温できる機能が必要な方
  • お手入れがしやすい製品を求める方
  • 炊飯時の音が少し大きくても気にならない方

象印の炊飯器は保温時間が長く設定されているので、一度にたくさんのご飯を炊いても長時間おいしく保つことができます。

また、最上位モデルには、掃除がしやすい工夫がされており、忙しい毎日を送る方々の負担を減らすのに役立ちます。

確かに炊飯の音は少し大きいですが、他の家事をしている間に炊飯を行うことで、気にならないレベルです。

日々の生活で少しでも手間を省きたいと思っている方は、象印の炊飯器が良い選択肢となるでしょう。

 

タイガーの炊飯器がよりおすすめな人

一方、タイガーの炊飯器は、炊飯メニューや調理メニューの多さを重視し、土鍋風の美味しいご飯を楽しみたい方におすすめです。

保温時間の短さが気にならない方にも向いています。

タイガーの炊飯器は、多様な炊飯メニューと調理メニューが豊富で、様々な料理を楽しむことができます。

土鍋風に炊ける機能が付いたモデルも多く、家庭にぴったりの土鍋風炊飯器を選びやすいです。

保温時間は象印より短いかもしれませんが、「冷凍ご飯メニュー」を使えば、ご飯を冷凍保存しても美味しく食べられますし。

さらに、少量炊飯にも対応しているため、食べたい分だけ新鮮なご飯を炊くことができます。

料理を楽しむことを大切にしている人にはぴったりの選択肢。

毎日の食事を特別なものにしたいと考えている方にとっては、タイガーの炊飯器は最適です!

超オススメの逸品!

 

 

象印・タイガーどちらも優秀なので好みで決めよう

 

今回は象印とタイガーの炊飯器を比較してみました。

象印の炊飯器は、保温性能が高く、お手入れがしやすいため、毎日の生活を少し楽にしたい人にぴったりです。

一方、タイガーの炊飯器は炊飯や調理のメニューが豊富で、土鍋風の美味しいご飯を炊けることが特徴です。

なお、炊飯器だけでなく、お米にもこだわりたい方はこちらの記事を。

【2024年最新】お米を買う店はどこが安い?安く買う方法・美味しくてお得なショップは?
この記事では、お米をお得に買うための場所についてお話していきます。お米は日本の家庭ではとても大切な食べ物。毎月の食費にも大きく影響しますから、みなさんも「どこでお米を買うといいのかな?」と思ったことがあるかもしれません。実は、お米の値段は買...
お米の長期保存の決定版「ネルパック」を知ってる?家庭で手軽に無酸素保存。
白米・玄米はそのまま常温放置すると虫・酸化で劣化する。最適なのは保存容器で冷蔵庫?5kgとか入らなくない?お米食べてますか~?私もお米大好きで、発芽玄米とか毎日食べてます^^。お米は置いておけばいつでも食べれますし備蓄に最適ではありますが、...

 

少し手間がかかっても、料理を楽しむことを大事にしたい人におすすめです。

炊飯器を選ぶときは、ご飯のおいしさがとても大切ですよね。予算の範囲で少し高いモデルを選ぶと、ご飯の満足度がぐっと上がりますよ。

ぜひ、お家にぴったりの炊飯器を見つけて、毎日の食卓でもっと楽しい時間を過ごしてくださいね!