【2023年最新】ポイントサイトおすすめ交換先一覧。お得に換金するコツはレートと使い勝手。

!最新情報・攻略
この記事は約11分で読めます。

ポイントサイトで貯めたポイントは何に交換すれば損しない?迷ったらコレ!

 

ポイントサイトには様々なポイント交換先が用意されています。貯めたポイントは少しでも有利に換金したいですよね!

では、何に交換すれば一番オトクなのでしょうか?

基本的には普段使っている電子マネーに交換するのが良いのですが、交換レートや手数料にだいぶ差がありますし、ポイントサイトによっては凄く損になってしまうことも。

というわけで、本記事では筆者のオススメの交換先をまとめました。あくまで参考情報まで。

 

最初に結論をまとめますが、基本的には以下がおすすめ。

Amazonギフト券ほとんどのポイントサイトで割引しているのでオトクな換金率で交換できる。何でも売ってるアマゾン(Amazon)での購入に使えるので利便性も高い。
dポイント普段は等価交換だが、年に何回か大幅な増量キャンペーンをやってるので、そのタイミングを狙ってまとめて交換すると非常にオトク。dポイントは色々使えるので利便性も高い。

 

 

【前提】現金交換(銀行振り込み)は基本的に損。どうしてもお金で受け取るならポイントタウン・ハピタスでポイ活すること。

まず最初に書いておく必要があります。

貯めたポイントは現金(銀行振り込み)で受け取りたい人が多いかもしれませんが、銀行振り込みは基本的に等価交換であるだけでなく、手数料が付くことがほとんどです。つまり、現金交換(銀行振り込み)=損

可能であるならば、アマギフや電子マネーに換金した方がオトクにつかえます。まあ、貯めたポイントで商品購入するのではなく貯金や投資に回したい人は現金換金せざるを得ないので仕方ないのですけど。

 

どうしてもお金で受け取るなら、最初から銀行振り込みの手数料がかからないポイントタウン・ハピタスでポイ活するのがオススメですね。

銀行振込

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
ポイントタウン5日等価0円1
ハピタス3日等価0円1
ドットマネー5日等価0円1
ちょびリッチ4日等価150円0.985
モッピー5日等価154円0.9846
PEX7日等価200円0.98
Gポイント7日約10%減額0円0.9
ポイントインカム2日約25%減額160円0.7415

 

 

《優先度①》使い勝手良く交換レートが有利なのは「Amazonギフト券」「dポイント」。

Amazonギフト券

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
ポイントタウン即時4%割引0円1.0416
Gポイント即時2%割引0円1.0309
モッピー即時2%割引0円1.0204
ポイントインカム即時2%割引0円1.0204
ハピタス3日2%割引0円1.0204
ドットマネー3日2%割引0円1.0204
PEX7日2%割引0円1.0204
ちょびリッチ即時等価0円1

dポイント(※キャンペーン時のみ)

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
モッピー即時10%増量0円1.1
ハピタス3日10%増量0円1.1
ドットマネー3日10%増量0円1.1
PEX即時10%増量0円1.1
ちょびリッチ即時等価0円1
Gポイント即時等価0.050.95
ポイントインカム1日約5%減額500円0.9023

 

結論から言うと「迷ったらAmazonギフト券」でOKですね。ポイントサイトや時期によって割引率は違いますが、だいたい1~4%オトクに交換できます。

アマゾン(Amazon)はもう何でも売ってる最強ネットショップなので、「アマゾン使ったことないです」という人も少ないかと思うので、アマギフもらって困ることはないですしね。いや、Amazon使ってない人もアカウント作った方がいいですよ、マジで。安いし便利。

そして、dポイントもオススメ

タイミング次第なのですが、だいたい1年に何回か増量キャンペーンやっていて、10~30%とかなりオトクに交換できます。年末の時期はキャンペーンやってることが多いので、年末までポイントを貯めこんで一気に換金するのが良いでしょう。

知らない人は知らないですがdポイントが使い勝手良いです。ドコモ系のサービスだけでしか使えないと思っている人もいますが、実はdアカウント連携やd払い経由で色々使い道があります(メルカリの支払いとかでも使える)。

dポイント交換で注意すべき点は、「キャンペーン対象のポイントサイトが限られている」という点。最初から大手のポイントサイトを利用するか、あるいは一旦ドットマネーに交換してからdポイントに交換すると良いでしょう。

 

 

《優先度②》レートは良いが使い勝手が悪い「QUOカードPay」「Apple Gift Card」「Google Play ギフトコード」。

QUOカードPay

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
ポイントインカム1日3.5%増量0円1.035
ドットマネー3日3.5%増量0円1.035
PEX7日3.5%増量0円1.035
ハピタス3日3%増量0円1.0333
モッピー即時等価0円1
Gポイント7日3.5%割引0.050.9834

Apple Gift Card

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
ポイントインカム即時2%割引0円1.0204
ドットマネー3日2%割引0円1.0204
ハピタス3日1%割引0円1.0102
モッピー即時等価0円1
ポイントタウン即時等価0円1
ちょびリッチ即時等価0円1
PEX7日等価0円1
Gポイント7日1%割引0.050.9595

Google Play ギフトコード

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
ポイントインカム即時3%割引0円1.0309
ハピタス3日2%割引0円1.0204
PEX10日1%割引0円1.0102
モッピー即時等価0円1
ポイントタウン即時等価0円1
ちょびリッチ即時等価0円1
ドットマネー4日等価0円1
Gポイント7日2%割引0.050.9693

 

QUOカードPayはだいたいいつも増量キャンペーンをやっていてかなりオトク。ですが、QUOカードPayって使える場所が微妙なところが多いです。

コンビニはローソン系のみ。ドラッグストアはサンドラッグやスギ薬局、家電はコジマなどで使えますが、それ以外はマイナーなお店が多いです。うまく普段使うお店で使えるならって感じですね。

Apple Gift Card、Google Play ギフトコードも、いくつかの大手ポイントサイトでは割引で換金できます。これも、iPhoneやAndroidスマホなどでゲーム課金している等、普段使ってるならオススメできます。

 

 

だいたいのポイント交換先は等価交換。

上記以外のポイント交換先のお得感はだいたい同じです。後述する「最悪な交換先」以外はね・・・。

基本的に自分が使うものに交換すれば良いでしょう。以下に一部のみ紹介。

au PAY

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
モッピー即時等価0円1
ポイントインカム1日等価0円1
ちょびリッチ即時等価0円1
ドットマネー3日等価0円1
Gポイント7日等価0.050.95

Gポイントギフト

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
モッピー即時3%増量0円1.03
ポイントインカム3日等価0円1
ハピタス3日等価0円1
ちょびリッチ即時等価0円1

WAONポイント

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
モッピー即時等価0円1
ポイントタウン2日等価0円1
ちょびリッチ即時等価0円1
ドットマネー3日等価0円1
Gポイント即時等価0円1
ポイントインカム1日約10%減額50円0.904
PEX即時約10%減額0円0.9

WebMoney

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
ポイントタウン即時等価0円1
ポイントインカム即時等価0円1
ハピタス3日等価0円1
ちょびリッチ即時等価0円1
ドットマネー3日等価0円1
PEX7日等価50円0.995
Gポイント7日等価0.050.95

 

 

【注意!】これだけは交換してはいけない!楽天系とTポイント系は交換率・手数料が悪すぎる!

一方で楽天系とTポイント系は交換率・手数料が悪すぎるので、交換するとかなり損してしまいます。

等価交換を実現している少数のポイントサイト以外の場合は、どうしてもという時以外は換金しない方が良いでしょう。

特にポイントタウン・ハピタス・モッピーは、楽天系とTポイント系も等価で交換できるので、覚えておきましょう。

 

楽天ポイント

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
モッピー1~2日等価0円1
ポイントタウン3日等価0円1
PEX2日等価400円0.96
ハピタス3日約23%減額0円0.7692
ドットマネー3日約23%減額0円0.7692

EdyギフトID

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
ポイントタウン即時等価0円1
ハピタス3日等価0円1
ちょびリッチ即時等価0円1
ドットマネー3日等価0円1
PEX7日等価100円0.99
Gポイント7日等価0.050.95
ポイントインカム1日約10%減額50円0.904

Tポイント

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
モッピー即時等価0円1
ポイントタウン5日等価0円1
ハピタス3日等価0円1
ちょびリッチ1日等価0円1
ドットマネー4日等価0円1
PEX2日等価50円0.995
ポイントインカム1日約5%減額500円0.9023
Gポイント15日等価0.10.9

PayPayポイント

ポイントサイト交換日数レート手数料実質レート(1万円換金の前提)
モッピー即時等価0円1
ハピタス3日等価0円1
ポイントインカム1日約2%減額200円0.9603

関連記事

ポイントサイトのまとめ記事は色々ありますよ!

おすすめポイントサイト9選【2023年最新版】。本当に役立つものだけまとめました。
2023最新!本当に役立つ安全でオススメなお小遣いサイト9個をランキング形式で紹介します。 さて、今年もやります。1年に1本のポイントサイトランキング記事です٩(ˊωˋ*)و 。 余裕で100個以上のポイントサイト・アプリに登録し...
ポイントサイト比較一覧2022。今、人気のサイトはコレ!検索トレンドから分析。
ネットの人気度バロメーター「検索トレンド」で、本当に話題になってるお小遣いサイトを比較してみた【2022最新版】 サイト・ブログなどを運営しているポイントサイトの紹介者は、友達紹介でお小遣い稼ぎすることを目的としていることが多いため...
図解!「ポイ活」。お小遣いサイトの仕組みとデメリットを初心者向けに説明。
ポイ活に必須のポイントサイトのメリット・デメリットを初心者向けに図解で解説します。『ポイント二重取り』でお買い物上手・節約上手になろう。 ポイント活動(ポイ活)が流行ってますね~!やっとポイントサイトを有効に使って節約するのが当たり...
ポイ活は危険(断言)。情弱が騙される6つのデメリットをエンジニアが解説。
ポイントサイトの危険性を整理。どんなデメリットがあるのか?知恵袋とか見てる時点でアウト! ポイ活やポイントサイトを使う人も増えましたが、「なんだか怪しい…胡散臭い…」「個人情報取られたり詐欺られたり迷惑メールきたり危険なんじゃないの...
注意喚起!お小遣いサイト・アプリの閉鎖・夜逃げ・サービス終了まとめ。
ポイントサイトはいつ倒産→閉鎖→夜逃げになってもおかしくない。獲得ポイントは早めに換金しておこう。 「ポイントサイトに久々にアクセスしてみたら、消えていた・・・」 なんてことは結構よくある話なんですよね(;^ω^)。ポイントサイト...