危険!近い未来、サラリーマンの仕事・雇用は機械やロボットに奪われる!クリエイティブな仕事・副業で人工知能(AI)に負けない人材になろう!
近年、話題になっているニュース・テクノロジーの1つにロボット・人工知能(AI)の話があります。人口知能を使った自動車の自動運転とか夢がありますし、ディープラーニングの記事とかも読むと面白いですよね。人工知能を活用した事例やニュースもどんどん増えていますし、確実にビジネスの世界にAI・人工知能のテクノロジーが入り込んできているのを実感します。
しかし、やはり人工知能関連で一番盛り上がった話は、テクノロジーの将来性よりも「人間の仕事をロボットが奪うのか?」という観点のものですね。「自分の仕事が奪われて、クビになったり職を失うんじゃないか?」みたいな不安がある人も多いのではないかと推測されます。
特に野村総合研究所が発表したニュースリリースは色々と話題になりました。
上記記事からの引用となりますが、こんなにたくさんの職業がリストアップされてます。あまり世の中の仕事とか知らない私個人としては、どんなお仕事なのかよくわからないものもありますw。
人工知能やロボット等による代替可能性が高い100種の職業(50音順、並びは代替可能性確率とは無関係)
※職業名は、労働政策研究・研修機構「職務構造に関する研究」に対応
- IC生産オペレーター
- 一般事務員
- 鋳物工
- 医療事務員
- 受付係
- AV・通信機器組立・修理工
- 駅務員
- NC研削盤工
- NC旋盤工
- 会計監査係員
- 加工紙製造工
- 貸付係事務員
- 学校事務員
- カメラ組立工
- 機械木工
- 寄宿舎・寮・マンション管理人
- CADオペレーター
- 給食調理人
- 教育・研修事務員
- 行政事務員(国)
- 行政事務員(県市町村)
- 銀行窓口係
- 金属加工・金属製品検査工
- 金属研磨工
- 金属材料製造検査工
- 金属熱処理工
- 金属プレス工
- クリーニング取次店員
- 計器組立工
- 警備員
- 経理事務員
- 検収・検品係員
- 検針員
- 建設作業員
- ゴム製品成形工(タイヤ成形を除く)
- こん包工
- サッシ工
- 産業廃棄物収集運搬作業員
- 紙器製造工
- 自動車組立工
- 自動車塗装工
- 出荷・発送係員
- じんかい収集作業員
- 人事係事務員
- 新聞配達員
- 診療情報管理士
- 水産ねり製品製造工
- スーパー店員
- 生産現場事務員
- 製パン工
- 製粉工
- 製本作業員
- 清涼飲料ルートセールス員
- 石油精製オペレーター
- セメント生産オペレーター
- 繊維製品検査工
- 倉庫作業員
- 惣菜製造工
- 測量士
- 宝くじ販売人
- タクシー運転者
- 宅配便配達員
- 鍛造工
- 駐車場管理人
- 通関士
- 通信販売受付事務員
- 積卸作業員
- データ入力係
- 電気通信技術者
- 電算写植オペレーター
- 電子計算機保守員(IT保守員)
- 電子部品製造工
- 電車運転士
- 道路パトロール隊員
- 日用品修理ショップ店員
- バイク便配達員
- 発電員
- 非破壊検査員
- ビル施設管理技術者
- ビル清掃員
- 物品購買事務員
- プラスチック製品成形工
- プロセス製版オペレーター
- ボイラーオペレーター
- 貿易事務員
- 包装作業員
- 保管・管理係員
- 保険事務員
- ホテル客室係
- マシニングセンター・オペレーター
- ミシン縫製工
- めっき工
- めん類製造工
- 郵便外務員
- 郵便事務員
- 有料道路料金収受員
- レジ係
- 列車清掃員
- レンタカー営業所員
- 路線バス運転者
「単純化・定型化していける仕事」「精密さ・精度・広範囲な解析が要求される仕事」は機械に向いている。人工知能(AI)を積極的に代替すべき。
客観的に考えるとテクノロジーの進歩は人から仕事を奪うのでしょう。産業革命などが典型的な事例です。今までの人間の歴史を見てもそうでしたしね。
最近は人工知能の実用化事例も続々出てきていて、特に以下のような職業は人工知能で代替しやすいのではないかと話題になっています。
人口知能を使った自動車の自動運転により運転手が失業。
物流・倉庫関連作業の自動化・効率化。
公務員、ウエイター、販売員などの仕事。
ウェブサイト作成など、ネット上での簡単な作業の自動化。
掃除・洗濯・家事(ルンバなど)の一部を代行するロボット。
単純化・定型化していけるような作業。
医療機器のような、高精度が要求される作業。
「人工知能が人間を支配する!」みたいなのはさすがにまだSFの世界でしょうけど、単純化・定型化できる労働や精密さが要求される仕事は、今後ますますロボット・人工知能(AI)に代替されていくでしょうね。
逆に以下のような要素のある仕事は、これからも人間の仕事になるでしょうし、そう簡単にはなくならないと思います。
クリエイティブな仕事。創造性・協調性が必要な仕事。
高度なマネジメント、コミュニケーション能力が必要な仕事。
事業立案・経営の仕事。
むしろ、うまくロボット・人口知能を使って自動化・効率化して、自分の仕事や副業がはかどるような未来になってほしいです。
個人的には、特にロボット・人口知能の精密さ・高精度な作業に期待してます。
知っていましたか?例えば、現在発生している自動車事故の9割以上は「人間のミス」によるものだそうです。基本的に人間はミスが多すぎるので、精密さ・精度が必要とされる作業には向いてないんです。
同様に、お医者さんの手術にロボットを使うとかの話もありますね。また、弁護士の方の助手がやっているような、膨大な過去裁判判例を分析したりとかも、ビックデータを高精度で解析できる人工知能の方が向いていますね。
さらに、既に機械化が進んでいる工場・オフィスなども、センサー技術の進歩などで、ますます機械化が進みそうです。警備員などもセンサーに取って替わるでしょうし。
「人工知能は危険!」「人間がロボットに支配される!」等の意味不明な理由でテクノロジーを批判するのはやめよう。大事なのは機械化と人間の共存。
人工知能が人類を超えるとき、人間がロボットをコントロールできなくなる危険性がある。
作業・仕事に人手が必要なくなるため、職を奪われ失業する人たちがどんどん増える。
ベーシックインカムが必要だ!(という希望的観測)。
などの批判も人工知能の話には付いて回っています。「人工知能が暴言を吐いた」なんてのを批判対象にする人もいますし…。こんなのは人工知能に人間の感情を学ばせたからだと思いますがね。現状の人口知能は学習コストが高いので、実用ベースではほとんどのロボットに人間の感情なんて学習させないと思うので「人工知能が暴言を吐く」なんてことは起こらないような気がしますけど…。
個人的なイメージなのですが、こういうネガティブな面のみを強調する人たちは、論理的考察から発言しているのではなく「機械に仕事を奪われる不安」からテクノロジーの批判をしてるんじゃないかと、邪推しちゃうんですよね。ゼロベース思考でなく、不安からくる先入観から「批判する理由」を敢えて探してるみたいな。
「不安」や「心の弱さ」からくだらない批判・愚痴を言っても何も意味がありませんよ。我々にできることは変化する未来に合わせて、最大限の努力をすることだけです。現実を見ましょうよ。
これでは産業革命時に、「ラッダイト運動」で暴れた人と同レベルですよね(;´・ω・)。
仕事を奪われるのを嘆いても仕方ないです。テクノロジーの進化、世の中が便利になることは誰にも止められません。例え自分の仕事が奪われるとしても、技術の進歩で繁栄してきた知的生命体である人間の「誇り」として、テクノロジーの進歩を喜びましょうw。
そして、人工知能・AI時代に生き抜けるように、今からスキルアップに注力するのです!。
クリエイティブな仕事・創造的な職業に就こう。絶対に人工知能に代替されない3つのスキル。
人工知能に代替されない人間になるためには、クリエイティブな仕事をしていく必要があります。例えば、以下の3つについては、人工知能に代替される可能性は低いと考えられます。
ポイント①:芸術性、哲学、感性、宗教などの抽象的な概念を扱うクリエイティブな仕事。
クリエイティブ職・クリエイターと呼ばれる仕事は、芸術性・哲学・感性など抽象的な概念を扱います。人工知能はデータを用いて学習させる必要がありますので、データにしにくい抽象的な概念を扱う仕事を任せることは難しいです。このような職業は人工知能に代替される可能性が低いと考えられます。例えば、アーティスト、デザイナー、作家、画家、宗教家、アートディレクター、企画職などが挙げられるでしょう。
注意したいことは「肩書ではなく作業の本質がクリエイティブかどうか?」という点です。「WEBデザイナー」とデザイナーを名乗っていても、テンプレートや決められたルールに基づいてデザインをしているケースや、仕様に沿ってプログラムだけを書いているような人材は人工知能に代替されてしまうでしょう。型にはまらない柔軟な対応と行動を臨機応変に出来ることが、クリエイティブな職種の要件だと思います。
ポイント②:高度なコミュニケーション能力・マネジメント能力が必要とされる仕事。
現状では難しいですが、将来的には人工知能も人間と同じようなコミュニケーションを取ることができるようになるでしょう。しかし、このようなコミュニケーションを取るロボットに違和感を感じる人間がいる限り、人間のコミュニケーションは必ず必要になります。
例えば、重要な商談で相手方の企業から人間が1人も来ずにロボットだけが訪ねてきたらどうでしょうか?その会社と取引したいと思いますか?。もちろん将来的には未来では、ロボットだけで商談を進めるのが当たり前の時代になる可能性もあります。しかし、このような文化の変化に対応できない老人や、頭の堅い人間というのは必ず残ります。こういった人間を対象にしたビジネスでは、依然として人間のコミュニケーション力が必要になるでしょう。また、接客や営業などもすぐには完全機械化はできないでしょう。担当者の人間性、人の暖かさ、人柄、人と人の付き合い、など「人の感情を動かす接客が購買につながる」ということは多々あります。
今後は、人と人の付き合いを重視した富裕層向けのサービスと、完全機械化された一般向けのサービスとに2極化していくと思います。後者のサービスでは人間は不要になっていきますが、前者のサービスでは人間の持ち味が充分に生きると思います。前者のサービスで通用するコミュニケーション能力を持った人材になることが大切だと思います。
逆に、お役所とか、やる気のない販売員みたいな「マニュアル通りの営業・接客」なんてものは、ロボットに置き換わるでしょうね。そんなのいりませんから!w
ポイント③:経営者・投資家・政治家などの仕事。
さらに、経営者・投資家・政治家などの仕事も無くならないです。「責任を取る」「投資する」「斬新なアイデア、新規ビジネスの考案」「カリスマになる」といったことは、人間の社会の構成上、人工知能が代替することは難しいでしょうし学習させることも難しいでしょう。勘違いしないでほしいことは、経営の合理判断や投資の実務は人工知能が代替することが可能ということです。代替できないのは「役割」「ポジション」です。
結局のところ、自分で何か新しいものを始める人や、人々の人望を集めるような役割は、これまでどおり人間がやることになります。
クリエイティブ職・クリエイターになる。うまくロボット・人工知能(AI)を活用して、共存できる未来へ!
ロボット・人工知能(AI)は逆に考えればチャンスなんですよね。
大きなパラダイムシフトが発生して既存の概念が壊れる。
年齢も立場も関係なく、自分のアイデアと能力だけで向上できる、公平な世の中になる。
という面がありますから。
むしろ、ロボット・人工知能の強みをうまく活用して、自分の仕事を効率化していきたいですね!。そのためにも、ロボット・人工知能にできないような仕事をできる人間になるため、多彩なスキルを磨いておくのが大事です。
とにかく、日々コツコツと勉強・経験を積み重ね、人工知能に負けない地力を付けていく習慣が大事です!
あと、サラリーマンの副業も、実はこういう時代になると逆にやりやすくなるんじゃないかな。と思ってます(ただし、アルバイトや単純作業などの副業は除きます)。副業では、人とかはなかなか雇えない場合も多いですからね。「アイデアがあっても、人手が足りなくて事業化できない」なんてケースは結構あるのではないかと思います。この辺りを人工知能が代替してくれると、コストも抑えられますし、ありがたいですよね。
実は私も、ブログ運営や日々の作業やデイトレードなどの一部をシステム自動化しています。プログラミング・ITリテラシーを磨いておくと、作業の人手・時間の活用という観点から劇的に差が付きますよ。
ロボット・人口知能をうまく活用して、サラリーマンが副業で手軽に事業を興せる状況になれば面白いです!