- ポイントサイトはいつ倒産→閉鎖→夜逃げになってもおかしくない。獲得ポイントは早めに換金しておこう。
- 2025年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2024年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2023年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2022年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2021年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2020年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2019年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2018年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2017年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2016年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- 2015年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ
- まとめ。ポイントサイト改悪ラッシュの時代だ。閉鎖・夜逃げがまだまだ続くかも!?
- このサイト、もうヤバくね??。これから潰れる(かもしれない)ポイントサイト一覧。【注:筆者の独断と偏見ですw】
ポイントサイトはいつ倒産→閉鎖→夜逃げになってもおかしくない。獲得ポイントは早めに換金しておこう。

「ポイントサイトに久々にアクセスしてみたら、消えていた・・・」
なんてことは結構よくある話なんですよね(;^ω^)。ポイントサイトに限った話ではないですが、ネットの世界ではどんどん新しいサービスが生まれ、それと同じくらい終了していってますから。
お小遣いサイトがサービス終了になる場合、ちゃんとアナウンスした上でポイント払い戻しした上でサービス終了してくれるならいいですけど、夜逃げするポイントサイトなども多々あります。
以下記事でも書きましたけど、もし夜逃げ被害にあってしまった場合、いくらポイントを貯めても全てパーになってしまいますので、マメに換金することが非常に大事です。

特に注意すべきは「ポイントアプリ」です(アプリインストール案件が中心のポイントサービス)。
ポイントサイトは比較的息が長いサービスが多いですが、ポイントアプリはすぐにサービス終了になっていることが多いです。
しかも、メールとかで連絡・通知があることも少なく、コッソリヒッソリとサービス終了になっていたり、アプリストアから突然消えて終了の告知すらないこともあるので、注意が必要ですね。
今回は注意喚起の意味を込めて、過去の夜逃げ・サービス終了したお小遣いサイト・アプリ事例をまとめました【随時更新】(真の目的はブログ内の過去記事整理だったりしますけどw)。
2025年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

アンケートサイト「JMAモニター」
JMAモニターは、運営元の株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー(JMA)が段階的終了を決定し、2025年7月29日に公式発表。会員向けサイト(マイページ)は2025年9月30日をもって閉鎖されました。
問い合わせ窓口の案内とともに、一般モニター向けサービスは終了する一方、企業クライアント向けのリサーチ事業は継続するとしています。
レシート還元アプリ「itsmon(いつもん)」
一時期、レシート還元アプリとして一世を風靡したitsmon(いつもん)もサービス終了。
まあ、だいぶ前からレシート案件が減り、還元率の低い広告案件だらけのサイトになってましたので、明らかに衰退が見えていましたからね。

ポイントサイト「ABCポイント」「快適印ポイント」
サービス終了の告知が、2025年5月29日にブログ投稿により行われました。「平素より快適印ポイントをご利用いただき、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、下記日時をもちましてサービスを終了し、サイトを閉鎖させていただくこととなりました」と明記されており、終了日時は 2025年6月15日(日) と記載。
2週間前告知とはご無体な…。
終了に伴い、「交換申請は閉鎖日時までに行うようお願い申し上げます。閉鎖日時以降の交換申請はご対応できません」と案内がされました。
また、姉妹サイト「やったよ.ねっとポイント」は継続する旨も記載されており、整理・統合⇒1本化の動きと見られます。
なお、公式運営側からの詳細な理由(経営判断・収益悪化・統合方針等)については明示されてないですが、「放置状態に近づいていた」「リンク切れ多数」「換金申請メールが届かない事例あり」という利用者の口コミもあり、事実上のサービス停止・閉鎖に至ったのではないかと。
eximo ポイ活
eximo(および「eximo ポイ活」)は、NTTドコモが提供する料金プランで、データ通信無制限+「ポイ活(dポイント還元)」特典付きという訴求がされていました。しかし、2025年6月4日をもって新規契約およびMNP乗り換え受付が終了されました。
さらに「eximo ポイ活」の10%ポイント還元キャンペーンも、同年7月31日をもって終了。以降、通常の還元率に戻ることが発表されています。
既契約者は継続利用可能とされていますが、新規受付の終了と高還元キャンペーンの終了によって、実質的に「eximo系ポイ活プラン」のメリットは縮小。代替として新たに「ドコモ ポイ活 MAX」など新プランが打ち出されています。
ポイントサイトではないけど、ポイ活として一時期少し話題になっていたので、一応掲載しておきます。
歩くポイ活アプリ「Miles」
移動でマイルが貯まるアプリ「Miles」は、運営が事業継続を断念し、2025年5月14日付でサービスを終了しました。公式サイトは “Miles is Winding Down” として約9年の歴史に幕を下ろす旨を告知しています。
告知は当日朝のメール配信などで突然行われ、猶予期間のない即日停止となりました。
終了後はアプリのログインやマイルの獲得・交換が不可となり、具体的な終了理由は公式に詳細説明がなく、かなり不誠実な対応でしたな。
歩くポイ活アプリ「ユータイ」
移動系ポイ活アプリ「ユータイ」は、2025年9月30日でサービス終了。8月下旬にはアプリストアから消失し、公式サイトのストア導線も無効化されたとの指摘が相次ぎました。
直前期は長期の「メンテナンス中」表示が続き、利用者から終了有無の問い合わせも発生。公式から詳細理由や長文のリリースは確認できず、ユーザー側では終了日までのポイント交換を急ぐべきとの注意喚起が広がった。
歩くポイ活アプリ「aminoステップ」
味の素の歩数系ポイ活アプリ「aminoステップ」は、事業方針の見直しに伴い2026年1月31日でサービス提供を終了。公式告知にて終了日と注意事項が周知され、以後はアプリ機能やポイント取得・交換など関連サービスも停止されました。
利用者には、終了までに交換・退会等の手続きを済ませるよう案内され、段階的にクローズが進められています。
歩くポイ活アプリ「ZEN」
ZEN(歩数でポイントが稼げるポイ活アプリ)は、2025年3月7日をもってサービスを終了しました。終了発表は2月末〜3月初旬に行われ、多くのユーザーが急な終了に驚いたと報告しています。
終了にあたっては「保有コインの交換申請を3月7日23:59までに済ませてください」という案内が出され、3月8日以降はポイント交換が一切できなくなる旨も明記されていました。駆け込みで交換できた人は少ないのでは?
運営会社による明確な理由の説明は少なく、広告視聴や招待を前提とした還元構造の維持が困難になった可能性が指摘されています。
歩くポイ活アプリ「Vヘルスナビ」
歩数でマイルを貯めてVポイントに交換できた「Vヘルスナビ」は、運営方針の見直しに伴い2025年9月30日でサービス終了。10月1日以降はマイル利用不可、プレミアム会員も9月末で終了し、歩数や健康記録などのデータは削除されました。
事前告知により交換猶予が設けられた一方、直前期には交換条件や報酬縮小の改定を経ての終了告知という流れでした。
歩数計の歩いて貯めるポイ活アプリ系は近年は壊滅的な状況ですな・・・。

2024年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

アンケートサイト「いーこえモニター」
いつからなのか、サイトにアクセスできなくなってました・・・。夜逃げかよ!
「いーこえモニター」のサービス終了に関して、明確な公式発表を裏付ける情報は確認できません。ただし、サイトが証明書エラーとなり、運営されていない様子。
運営サイトの利用規約には「サービスの変更・停止・中止を、予告なく行う場合があります」との条項が記載されており、実際にサービス提供が停止された可能性が高いと考えられます。
こういう悪質な運営企業は多いです。ポイントサイトやアンケートサイト利用時には「突然の終了リスク」を念頭に置くべきですな。
ポイントサイト「もらえるモール」
もらえるモールは、運営会社である リンクシェア・ジャパン(楽天グループ子会社)が展開していたポイントサイトです。経営環境の変化やポイントサイト市場の競争激化を背景に、2024年10月31日をもってポイント交換申請の受付を終了、11月14日以降は問い合わせ受付も停止され、最終的に2024年12月16日をもってサービスを終了しました。
まあまあ、いい感じのポイントサイトだったんだけどね~。
アンケートサイト「きかせて・net」
きかせて・netは、運営会社株式会社エクスクリエ(※アンケート・モニターサイト運営)によるサービスで、2000年9月25日より約24年間にわたってアンケートモニターの場として提供されていました。
しかし、長年の運営の中で事業の統合・再編の方針が打ち出され、2024年6月25日をもってサービスを終了することが告知されました。
終了時には、サービス内で貯まっていたポイントは同日をもって全て失効となり、一定条件のもとで姉妹サイトモラタメ.netへのポイント統合対応も一時実施されました。
歩くポイ活アプリ「ステッパー(stepper)」
歩数計アプリ「ステッパー(stepper)」は、移動・歩数に応じてポイントを貯められるポイ活系アプリとして人気を集めましたが、2024年12月20日をもってサービスを終了しました。
終了告知は公式サイトおよびアプリ内通知で行われ、「ポイント交換は12月19日23:59まで」と明記。終了理由の詳細は公表されませんでしたが、広告収益の減少や運営コストの増大が背景とみられます。終了後はアプリ利用・ログイン・ポイント交換のすべてが停止されました。
歩くポイ活アプリ「U-ROUTE」
U‑ROUTEは、運営会社ONE COMPATH CO., LTD.が提供していた自転車移動型のポイ活アプリで、2023年3月に移動距離に応じてポイント(コイン)を貯めて楽天ポイントなどに交換できる機能を導入しました。
しかし、利用者数の伸び悩みやミッション報酬の付与遅延・コイン交換手続きの煩雑さが指摘されており、2024年4月22日に新規会員登録と友達招待機能・お得ミッションを停止。最終的に、2024年5月31日 午前11時をもってサービス全体を終了。
短命なポイ活アプリでしたな。
ビットコイン系ポイ活アプリ「ビッコレ」
「ビッコレ(BitColle)」が2024年10月末でサービスを終了。
2017年ごろからポイ活文化が広がり、数多くのポイントサイトが誕生した中で、ビッコレは“ちょっとユニークな存在”だった。仮想通貨のような仕組みを取り入れたポイ活アプリだったんだけど、まあ、伸びなかったね。
公式発表によれば、7月末に新規登録とポイント付与の受付を終了し、9月末にはポイント交換が締め切られ、10月末をもって完全に幕を閉じるとのこと。
ビッコレの終了は、単なる一つのサイトの閉鎖ではなく、“ポイ活バブル”の終焉を象徴しているようにも思う。広告費の削減、利用者の分散、そしてSNS広告の進化。
「小さな報酬の積み重ね」よりも、「短期的リターン」へ流れた時代の波が、こうしたサービスを飲み込んでいったのかもしれない。
ポイントサイト「Mint Town(ミントタウン)」
Mint Townは、Thirdverse分割から生まれたWeb3系“ゲームでポイ活”サービス。2024年秋に「リニューアル(グローバル展開に向けた再編)」を告知し、11月1日16:00で全ゲーム提供を終了。
以降は段階的に機能停止が進み、ポイント交換は同年12月27日16:00までと案内されました。終了理由は明確な業績数値は示さず、体制再編・リニューアル方針に伴う整理という位置付けです。
SNSで一時期急激に話題になってましたが、一瞬でサービス終了になりました。

2023年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

2023年。そろそろリセッション入りか?今年も元気にサービス終了!
ポイントサイト「YOURS」
無料でポイントを稼いでタダポチできたお得なショッピングサイトだったが、いよいよサービス終了に。残念。

ショッピングサイト「ハピタスアウトレット」
ポイントサイト「ハピタス」に併設されていたポイントで買い物できるショッピングサイト「ハピタスアウトレット」が2023年10月31日でサービス終了。
お買い得商品をポイントで買えたので割と便利だったんだけどね。なお、本体のハピタスは元気に運営中なのでご安心を。

ポイントサイト「CLUB Panasonic コインモール」
CLUB Panasonic に付随していた「コインモール」および「他ポイント・マイルへの交換」がサービス終了に。
CLUB Panasonicコイン自体はパナソニック商品の買い物用のサービスとして残るようですが、ポイントサイト機能は完全になくなるようです。
ポイントサイト「エルネ(elne)」

大手DNPグループ(大日本印刷)のポイントサイト「エルネ(elne)」が2023年12月25日(月)をもってサービス終了。
運営歴が長く大企業が運営するポイントサイトで安定性と安心が売りだったけど、ポイント還元率やコンテンツが微妙過ぎたので、昨今のポイ活ブームで他のサイトに客を取られたんじゃないかな?私は登録だけして一切使ってませんでした。
ポイントサイト「Tremii(トレミー)」

記事の最後で警告していたポイントサイト「Tremii(トレミー)」もサービス終了。
まあ、使ってないポイントサイトでしたしw
フルーツメールにポイント統合可能ですので早めに移行しておきましょう。フルーツメールは最近かなり改善してきているポイントサイトなので、今後はこちらに注力ということでしょうね。
ポイントサイト「Pontaポイントモール」
Ponta PLAYの一部機能である「Pontaポイントモール」がサービス終了。
Ponta PLAY自体は生き残りますし、Pontaポイントモールニュースも継続とのことなので、ポイントサイト機能だけ無くなる感じですね。
ポイントサイト「SBIポイント」
証券会社とくっついてたポイントサイト「SBIポイント」もサービス終了。
SBIポイントのサービス終了は、グループ内でのポイント制度統合と再編を背景に展開されました。「2023年3月31日 (金)15時をもってサイト終了」との発表がなされました。
サイト終了の理由としては、SBIグループとして「地域活性化メディア SBIふるさとだより」など新たなコミュニケーション基盤に注力するためとされています。
サービス終了に伴い、残ポイントの利用は早めの対応を促す案内が行われており、終了日以降はポイントの付与・交換ともに一切できなくなりました。
2022年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

2022年。もうだいたいのポイントサイトは潰れたので、逆に閉鎖は少ないかも。
ポイントアプリ「ポイティ(poity.jp)」
一時期はSNSで稼げると話題になりましたが、一瞬でダメになりました。最近はほとんど使ってませんでしたが、久々に見たら閉鎖になってましたね。

ポイントサイト「バータードットコム(ba-ter.com)」
「表示だけでお金が貯まる次世代ポイントサイト」で当時は話題になりましたが、結局サービス終了へ。「次世代ポイントサイト」ってだいたいダメになるよねw

懸賞アプリ「パルなび応募」
シンプルで割と良いと思っていた懸賞アプリ「パルなび応募」もサービス終了。マイナーすぎて利用者が伸びなかったか。

2021年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

2021年は不況真っ只中!今のところポイントサイト界は平和で、2019年・2020年の閉鎖ラッシュと比較すると穏やかな1年だったね。
ポイントサイト「たまる!byフジテレビ」
フジテレビが運営していた「たまる!byフジテレビ」が2021年5月31日をもってサービス終了。
フジテレビみたいな大きなところが運営しているサイトも閉鎖になるから注意だな。
ポイントサイト「えきねっとポイント」
JR東日本「えきねっと」のポイントサービスの「えきねっとポイント」もサービス終了。
「JRE POINT」への統合になるので、まあ閉鎖というより吸収合併ですな。
ポイントアプリ「カケイブ」
イオン銀行の家計簿アプリ「カケイブ」も終了。
ポイントくじ、レシート登録など一時期コンテンツも増えていましたが、定着しませんでした。
ポイントサイト「gooポイント」
NTTレゾナントが運営するOCN利用者向けポイントサイト「gooポイント」がサービス終了へ。
別途OCN側に「dアカウント連携 ポイントをつかう・ためるページ」が新設されているので、実質的には終了というよりは、サービスの統廃合ということでしょう。
新規登録自体は年内に終了となりますが、1年弱くらいかけてゆっくり段階的に各機能を終了するようなので、残ポイント交換などを急ぐ必要はないです。
2020年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

2020年!景気失速でサービス終了が増える!?
ポイントサイト「Gamoney(ゲーマネ)」
アメフリ(旧i2iポイント)の姉妹サイト的な存在(デザインとか凄い似てる)でしたが、2020年8月31日をもってサービス終了となりました。i2iポイントよりも地味で活気がないサイトだったのでやむなしですかね。
これからはアメフリ1本に絞って運営していくということですかね。
ポイントサイト「ただコイン(Tadacoin)」
フォーセット・高還元案件もある仮想通貨型ポイントサイトでしたが突然の閉鎖・・。
一時期話題になったサイトなんですけどね。随分早いサービス終了となってしまいました。

ポイントサイト「Potora(ポトラ)」
大手NTTコミュニケーションズグループのポイントサイト「Potora(ポトラ)」もサービス終了が発表されました。
ショッピング経由のポイントバックサイトとしてリニューアルしたり、試行錯誤は見られましたが、やっぱりダメだったみたいでしたね。
始終一貫してパッとしないポイントサイトでしたね。

アンケートサイト「Yahoo!リサーチ・モニター」
Tポイントが稼げるYahoo!のアンケートサイトも終了となりました。
「マクロミルと中身一緒だし、2つある必要ないんじゃね?」ってことなのかな?

ポイントサイト「ポインテラス」
マイナーポイントサイトですけど、「ポインテラス」も2020年12月25日12:00でサービス終了。
2017年からのサービスでしたが始終パッとしないポイントサイトでしたね。
アンケートサイト「みんなのリサーチ」
「マイポ」時代からカウントすると非常に運営歴が長かったアンケートサイト「みんなのリサーチ」がサービス終了。
Tポイントをザクザク稼げるアンケートサイトとして話題にはなりましたが、近年はアンケートが配信されなくなってました。閉鎖の予感はしてましたね。
マイポ時代にはかなりお世話になったなぁ・・・。

ポイントアプリ「パカポン」
可愛いマスコットキャラで割と寿命が長かったポイントアプリ「パカポン」もサービス終了に。
ポイ活アプリとして一定の人気はあったみたいですけど、換金に制約があったりクセが強いので大衆受けはしなかったのだろうなぁ。
残念ながらポイントはパカパカ貯まりませんでしたね・・・。
2019年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

2019年はヤバイ…。改悪ラッシュ・閉鎖ラッシュ中です…。
ポイントサイト「お財布.com」

今年も最後に大型ポイントサイトの閉鎖のニュースが出ましたね。昨年の「モバトク」終了に続き、今年は「お財布.com」もサービス終了です。
これで、セレス株式会社のポイントサイトはモッピーに完全統合される形になりました(残ポイントはモッピーに移行可能)。
それにしても、まだおそらく利益は出てるでしょうに、意思決定が速い会社だなぁ・・。先を見越してなんでしょうね。

ポイントサイト「ポイコレ」

こないだアクセスしたらサイトが亡くなってましたよ・・・。夜逃げか・・・。
広告案件毎に紹介リンクが作れるということで一時期話題になりましたが、今では他のポイントサイトでもできるところがある状態なので、優位性がなくなってしまったんでしょうね。
ポイントサイト「REALWORLD-暮らすこと-」

げん玉の併設ポイントサイトの「REALWORLD-暮らすこと-」もサービス終了。モリコレやMONOWも終了しましたし、げん玉の劣化が止まらない・・・。
なお、げん玉とポイント共通なので、使ってた人も特に何もせずにこれからはげん玉の方を利用すればいいだけなので、移行などは不要です。

ポイントアプリ「レシポ!(recipo)」
レシート還元アプリの老舗「レシポ!(recipo)」がサービス終了との発表。マジか・・・。
レシートアプリも乱立しているので厳しくなってきているのでしょうね。

ポイントサイト「プリぽん」
2017年頃、一時期は友達紹介で稼げるサイトとして人気爆発しましたが、改悪で紹介制度がなくなってからはコンテンツの廃止が続く状態になってました。
閑散としていましたので、まあサービス終了はそんなに驚くことではないかもですね。

ポイントサイト「トコトコマイル」
こちらもレシート換金サイトの1つ。まあ、もともとほとんど案件が載ってなかったですしね・・。
レシート投稿でポイント稼ぐ系のは単体はキツイみたいですね。生き残ってるのは他のサービスと併設されているタイプが多いです。
ポイントサイト「ポイントオン(POINT-ON)」
スマホ専用のポイントサイトで、アプリのダウンロード案件でそれなりに稼げたポイントオンもサービス終了。
スマホで使うお小遣いアプリ系は寿命が短いものも多いですけど、比較的老舗のポイントオンも閉鎖になってしまうとは。
ポイントサイト「DanOn(ダンオン)」
ヨーグルトで有名なダノンのポイントプログラムも2019年で終了。
年末まではシリアル番号登録・ギフト交換が可能です。
ポイントサイト「Playbit」
株式会社セガゲームスが運営する「Playbit(プレイビット)」は2019/8/31でサービス終了になります。
セガ公式のポイントサイトで、貯めたポイントをスマホゲームアイテムと交換できるという、換金先がゲーム特化になっていた異色ポイントサイトでした。
ポイントサイト「はちねっと」
超マイナーなポイントサイトですが「はちねっと」もサービス終了。
もともとデザインが20年前のサイトでしたからねw。よくここまで持ったなw。
なお、同じ会社が運営する「えんためねっと」はまだ元気に運営中です。こちらに一本化ということでしょうね。
ポイントサイト「ポイントモンキー」
可愛いお猿がマスコットのポイントサイト「ポイントモンキー」も2019/9/2をもってサービス終了。独自の無料ゲームコンテンツなどがあり、面白いサイトだったんですけどね。
なお、こちらも同じ会社が運営する「ワラウ」に統合する形でサービス終了となります。「ワラウ」は還元率が改善されていて良サイトに生まれ変わりつつありますので、まあいいかw。
ポイントサイト「ポイントハンター」
マイナーポイントサイトですけど、広告案件をやったあとのクリックポイントが非常にお得だったポイントサイト「ポイントハンター」も2019/04/30でサービス終了。
一時期は100%還元案件⇒クリックポイントでかなりお得にポイント獲得させてもらったんですけどね。まあ、人気無かったみたいなんでしょうがないですね。

ショッピングサイト・原価スーパー「Touch mall(タッチモール)」
昨年から長期メンテナンスおよびサービス休止となっている原価スーパー「Touch mall(タッチモール)」。
【2019/03/25時点】でサイトを見たところアクセスできなくなってました。もう、夜逃げ・閉鎖って認識でOK?
タッチモールについては以下記事参照。

2018年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

ポイントサイト「モバトク(MOBATOKU)」
セレス株式会社の3大ポイントサイトの一角である「モバトク」が2018年12月20日12:00をもってサービス終了。やはり、モッピーやお財布.comなど似たようなサイトを持っていますから、一番人が少なくてコンテンツも少ないモバトクを閉鎖することになったようです。
残ポイントは姉妹サイト「モッピー」に移行可能ですので、実質的に「モッピー」への統合と考えて良さそうです。
セレスのポイントサイトの中では小粒なサイトですが、それでも会員は数百万人以上いると思いますから、2018年でもっとも大型のサービス終了事件でしょうね。
[重要]モバトクサービス終了のお知らせ
いつも『モバトク』をご利用いただき、ありがとうございます。
この度、誠に勝手ながら2018年12月20日12:00をもって『モバトク』のすべてのサービスを終了させていただくこととなりました。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、お客様の保有されておりますモバトクアカウントとポイントにつきましては、
姉妹サイトである『モッピー』へアカウント移行することが可能です。
引き続き、弊社サービスをご希望の方は、大変お手数おかけいたしますが、
2018年12月20日(木)12:00までにアカウント移行の手続きいただけますようお願いいたします。
ポイントサイト「ポイントボックス(POINT-BOX)」
F@N Communicationsが運営するポイントサイトの「ポイントボックス(POINT-BOX)」は2018年6月30日にサービス終了。予想ネット→colleee(コリー)へのリニューアルがありましたが、運営サイトを一斉に整理したようですね。
まあ、ポイントボックスはコンテンツがスカスカな状態でしたし、残ポイントもcolleeeへ移動できましたので、スムーズな閉鎖だったのではないでしょうか?
アンケートサイト「VRリサーチモニター」
ほとんどアンケートが配信されてなかったアンケートサイトですが、とうとうサービス終了です。
てか、ここ数年アンケートが来ていた記憶がない…。
懸賞サイト「サンプルマーケット(sample market)」
サンプル品がもらえるお得サイトのサンプルマーケットも2018年5月8日サービスを終了いたしました。短い寿命でしたね・・・。なお、本体のLA VIDAの方はちゃんと運営継続しています。
ポイントアプリ「レシーとく」
レシートでdポイントを稼げる「レシーとく」もサービス終了が決定。レシート還元アプリも増えてきたからなぁ・・・。
ポイントアプリ「CASH☆BACK」
同様にレシートキャッシュバックアプリの「CASH☆BACK」も2018年10月5日(金)15:00をもってサービス終了に。公式サイトでは類似サービスの「CASHb(キャッシュビーアプリ)」の友達紹介をしているという…( *´艸`)
ポイントサイト「ぽちコム」
質素ながら歴史のあるポイントサイトだった「ぽちコム」も2018年10月31日にサービス終了。
サイバー攻撃+不正ポイント交換被害の事件があり、サイトの売上が大幅に減少していて続行が厳しいとのことでした。ポイントサイトも小規模なところはどんどん厳しくなってきてますね。
ポイントアプリ「ポイぐる」
スマホ向けポイントアプリ「ポイぐる」も終了。ログインポイントやクリックポイントで客引きしているポイントアプリは本当に寿命が短い気がするね。なお、キャッシュバックモバイルは継続中。
ポイントサイト「Pointshop(ポイントショップ)」
下の方に予想を書いたとおりになってしまいました・・・。「Pointshop(ポイントショップ)」が夜逃げ同然にサービス終了。コンテンツはスカスカの状態でしたからね。
なお、データネットワークシステムズが運営する他の3サイト(PointPay、PointDream、POINT IN)もいつ消えるかわからないので、気を付けてください。注意喚起!
2017年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

ポイントアプリ「ドルッチャ」
いやー、ドルッチャのサービス終了は衝撃でしたね。
ポイントアプリではかなりのダウンロード数(100万ダウンロード超え)を稼いでいたサービスで、安定して運営されていたと思っていたんですけど…。イルカ?お化け?のキャラが特徴的でした。
アプリダウンロード案件の減少が大きかったのでしょうね。全体的に、ポイントアプリはDL案件の減少とストア規制によって、かなり減ってしまいましたから・・・。
ポイントアプリ「ポイントキング」
TAP APP STUDIOという会社が運営しているポイントアプリでした。還元率が良くてログインポイントもあって、良いアプリだったのですが、サービス終了となりました。
お知らせも出てましたし、換金最低額も低かったので、換金できず泣いた人は少なかったはず。
ポイントサイト「キラキラウォーカー」
株式会社ヴィヴィットが運営するサイトで、牛角偽広告問題で話題になりましたが、今年閉鎖となったようです。もともと悪質・詐欺との口コミが多く評判が悪かったポイントサイトでした。
系列サイトも全部閉鎖になったのかな?閉鎖しててもしてなくても、ここの系列のサイト(マネキン、ポイントリッチ、ポイントモール、おこナウ、ポイントGO、アボガド…etc)は使わない方がいいと思います。
ポイントアプリ「ポイントニュース」
株式会社CMサイトが運営する、ニュースを読んでポイントを稼ぐというコンセプトのアプリです。Apple規制の影響が原因のため、アプリベースでなくWEBサイトベースの「ポイニュー」に生まれ変わる形でサービス終了となりました。
ポイントアプリ「トクニュー」
株式会社マストプラスが運営する「トクニュー」は「ポイントニュース」同様ニュースを読んで稼ぐ系のアプリでした。このタイプは壊滅になりましたね。画面表示だけでポイント加算するアプリはApp Storeから完全排除された模様。
ポイントアプリ「Walley」
壁紙を設定してレビュー(5段階評価)することでポイントが稼げる異色のアプリでした(Android専用)。結構稼ぎやすくて良いアプリだったんですけど、サービス終了になってしまいました。人気が出なかったのか、ポイントをばら撒きすぎたのか・・・。
レシートアプリ「くぅ~貯」
飲食店で外食してレシート投稿するとポイントバックされる良アプリでした。あまりに還元率が高かった(3240円の食事で500円ポイントバック)ので、運営が回らなかったのでしょうね。最後は改悪ラッシュ→サービス終了の結末に…。最後に大改悪で500円が1円になったときにはワロタw
生き残ってるレシートアプリはこちら。

スタンプアプリ「Tamecco(タメコ)」
店舗来店だけで自動ポイント獲得できる画期的スタンプアプリTameccoも終了・残念。正確には2018年2月にサービス終了です。
アプリ起動も不要(要店舗滞在時間)で、本当に勝手にスタンプが付いて面白かったんですけどね・・。
アンケートサイト「askGfK」
中堅のアンケートサイトでしたが、infoQに統合される形でサービス終了となりました。残ポイントもinfoQに移行されたので助かりましたね。
アンケートサイト「TESLAB(テスラボ)」
とても素敵なサイトデザインのアンケートサイトでしたが、サービス終了になりました。
2016年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

ポイントアプリ「Sunny」
株式会社アルハネクトが運営していた、数十万ダウンロードされた比較的有名なポイントアプリでした。とっても可愛いクマのキャラクターがマスコットを務めていました。使っていた人も多かったでしょう。
サービス終了のお知らせは出てましたが、Android版は換金最低額が1000円でしたので、最低額に達しておらず涙をのんだ人もいたのではないかと思います。
ChangeStation、ウイニングポイント、PlusPoint、インフォポイント、超速ポイントDX
マイナーポイントサイトなので、知らない人のが多かったと思いますが、合同会社ネモフィラが運営する複数ポイントサイトが一斉に飛びました。詳細は以下記事に書いてます。

ポイントサイト「マナ(manna)」
ウィジェット型CM動画配信で放置でポイントが稼げる画期的なポイントサービスでした。最後まで丁寧な対応で良いサービスでした。残念。

アンケートサイト「sMoni」
中堅のアンケートサイトでしたが、askGfKに統合される形でサービス終了となりました。まあ、askGfKも2017年にinfoQに統合になるんだけどね…。
ポイントサイト「5050.JP」
Warau.JPの株式会社オープンスマイルが運営していたポイントサイトで、予想問題が魅力の異色のポイントサイトでしたが、ワラウと統合する形でサービス終了になりました。
ポイントサイト「テポーレ(TEPORE)」
ポイントが貯まらない状態で長く維持されていましたが、2016年にサービス終了となることになりました。復活するのかと期待してましたが、ダメでしたね。まあ、もともと、そんなに稼ぎやすいサイトではなかったですけど。
ポイントサイト「Good-Luck11.info」
サイトはまだあるけど、もう実質機能してないよね。
懸賞サイト「タダ服」
タダで服とかがもらえる素晴らしいサイトで、私もたくさん洋服が当選しましたが、サービス終了に。ちょっと残念。
いつの間にか消えてた!?…夜逃げ・BANポイントアプリ。
2015~2017年の間にたくさんのポイントアプリが消えました。
正直、どのタイミングでいつ閉鎖になったのかわからない(いつの間にか消えてたw)のが多いので、ここでまとめて書いておきます(笑)。※たぶん、2015年夏のAppStoreの一斉削除でBANされた可能性が高い。androidで生き残っててiPhoneで消えてるのもあるね。
2015年にサービス終了になったお小遣いサイト・アプリ

ポイントサイト「ライフマイル」
株式会社リアルワールドが運営するライフマイルはREALWORLD(げん玉)へ統合されました。ライフマイルはポイント交換サイトになるということでしたが、サイトとして機能してませんので、実質的にサイト閉鎖なのかもですね。
はっきりいって、ポイントサイトとしては「ライフマイル<<<<<げん玉」ですので、まあ、げん玉に統合で妥当な気がします。
アンケートサイト「マイポ」
株式会社マイナビが運営する最強アンケートサイト「マイポ」のサービス終了が、個人的には2015年に一番悔やまれる閉鎖事件でしたね。アンケートサイトの中ではトップクラスに稼げるサイトでしたので大変残念ですね。
なお、Tポイント向けの新サービスに生まれ変わってはいます(マイポに比べるとグレードダウン)。

ポイントサイト「モラッポ」、「mixiアンケート」
株式会社ミクシィが運営していた「モラッポ」「mixiアンケート」もサービス終了になりました。やっぱり、不正アクセス事件&ポイント不正利用が痛かったのかもですね。
アンケートサイト「CiM-Net (シムネット)」
運営会社が破産して、メンテナンス中のまま、お逝きになりました・・。
もともとアンケートがたくさん配信されていたわけではないので、泣き寝入りの人も多いのではないかと思います。
ポイントサイト「star8」
比較的新しいポイントサイトであったstar8も閉鎖になりました。最初はかなり期待されていたポイントサイトだったんですけど…。2012年サービス開始なので、2年程度しかもたなかったということです。一時、サイトが重くてつながりにくいことがあったり、換金ハードルが高いこともあり、徐々に閑古鳥が鳴いていったみたいですねー。
閉鎖の発表から、最終換金申請まであまり期間もなく、換金し損ねた人も多かったのではないでしょうか?ちなみに最終換金では、換金ハードルがありませんでした(;^ω^)(PEXのみ)夜逃げよりはマシですが、閉鎖するなら、もう少し早く発表してほしいところですね。
アンケートサイト「GlobalTestMarket」
かなりポイントが稼げていた海外アンケートサイトGlobalTestMarketも閉鎖。海外では運営を続けるみたいですが、日本においてはMySurveyに移管みたいです。
ポイントサイト「スポプレ(Spopre.com)」
スポプレは、厳密にはサービスは継続しているけど、実質的にポイント機能は終了となったので、閉鎖に近い扱いということで載せました。

まとめ。ポイントサイト改悪ラッシュの時代だ。閉鎖・夜逃げがまだまだ続くかも!?
というわけで、まとめ。
基本的にこういうサイト・アプリはすぐに消えていくものも多いです。しかも、ポイントサイト業界は成熟してきてますし、これからは消えていくサービスも増えていきそうな予感。すでにポイントサイトのコンテンツも削減や改悪ラッシュが続いてますからね。あなたが愛用してるそのポイントサイト・アプリも明日には消えてるかも…。
注意喚起!
こまめに換金だ。明日には夜逃げしているかもしれない。
特にスマホお小遣いアプリは寿命が短い。すぐストアから消える。
大企業運営のサイトだってどうなるかわからない。
このサイト、もうヤバくね??。これから潰れる(かもしれない)ポイントサイト一覧。【注:筆者の独断と偏見ですw】
ポイントミュージアム、ポイントスタジアム、懸賞にゃんだふる、ポイントランド、ポイントアイランド
システムエッジ系5サイト。換金できなかったり垢BANされそうになったりと、酷いポイントサイトです。なんか資金繰りが厳しいんじゃないかという話もあるし、そろそろヤバイのではないかと。

スマスタ
クイズにひたすら答えるマイナーポイントサイトですが、案件広告があまり更新されてませんし、友達紹介制度も停止してます。クイズのポイントで結構稼げるのに、広告をこなしている人も少なそうなので、サイトが採算取れてるのか疑問。もしかするとヤバイかも!?

PointPay、PointDream、POINT IN、PointShop
データネットワークシステムズ系4ポイントサイト。ほとんど同じサイトが4つもある理由は不明ですが、基本的に過疎ってますw。コンテンツもほとんどありません。以前は、PointMenber、シックスアップ(6up)という2サイトもあり、6サイトありました。
以前閉鎖となったシックスアップ(6up)のサイトを訪れてみたら、他のポイントサイトを紹介するアフィサイトに変わってて笑いましたw。ポイントサイトで育てた中古ドメインを利用して、他のポイントサイトを紹介するとか面白いですね。
残っている4サイトもいつどうなるかわかりません。
トレミー(Tremii)
2017年になってから、コンテンツの終了が相次いでいる。スリムアップして継続できるならいいけど、このままいくとサイト閉鎖まであるかも?。フルーツメールを運営している会社のポイントサイトなので、統合とかあるかもしれない。

