この記事では、お米をお得に買うための場所についてお話していきます。
お米は日本の家庭ではとても大切な食べ物。
毎月の食費にも大きく影響しますから、みなさんも「どこでお米を買うといいのかな?」と思ったことがあるかもしれません。
実は、お米の値段は買う場所によって違います。
賢くお店を選ぶことで、毎月数千円節約できることもありますよ。
私もその一人ですが、最近では物価が高くなって、食費を少しでも抑えたいと思っている人が多いですよね。
そんなわけで、今回はお米を安く買う方法と、特にお米が安いスーパーについて紹介します。
ぜひ次のお米を買うときの参考にしてくださいね。
お米を買うならどこの店が安いのか?
お米をお得に買いたいとき、どこで買えばいいのかを詳しく見ていきましょう。
お米は、単にスーパーやドラッグストアで買うだけではなく、色々な購入方法がありますよ。おすすめの場所は5種類あります。
ネット通販なら家にいながら注文できて、たくさんの種類から選べます。
スーパー、ドラッグストアは、身近で手軽に買える場所ですね。
農家から直接購入すれば、新鮮で品質の高いお米を直接手に入れることができます。
農協(JA)なら信頼できる品質のお米が見つかります。
専門店やお米屋さんは、種類豊富で、詳しいアドバイスをもらえる場所です。
お米の品種やランク、産地によって値段に違いがあるので、これらの点も考慮しながら選ぶといいですね。
これからどのようにお米を選べばいいのか、一緒に学んでいきましょう。
ネット(WEB)通販
ネット通販を利用する場合のポイントを見ていきましょう。
ネット通販では、さまざまなお米を比較して選べるので、自分にぴったりのお米を見つけることができます。
家までお米が届けられるため、重たいお米を持ち帰る手間が省けるのが嬉しいですよね!
定期便や訳あり商品も扱っているので、お得に購入するチャンスもありますし、ポイントバックやキャンペーンの利用でさらにお得になることが多いです。
しかし、ネット通販にはデメリットもあります。
配送料がかかることがあるほか、実際にお米を見て選べないため、届いたお米が思ったのと違う場合があります。
また、注文してからお米が届くまで数日かかることがあるので、すぐに必要な場合には向かないかもしれません。
さらに、種類が多すぎてどれを選べばいいか迷うこともあります。
「Amazon」や「楽天市場」などの大手ネット通販サイトを利用すると、1番安くお得にお米を購入できます。
産地直送のお米も多く、価格は5kgで1,700円から5,000円程度と幅広く設定されており、この便利さから多くの人に選ばれています。
もしネットでのお米購入が初めてでも、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
自宅にいながら、簡単にお米を注文できますから、ガソリン代も浮いてとっても便利ですよ。
量販店・スーパー・ドラッグストア
スーパーやドラッグストアでお米を買うときのメリットとデメリットについてお話ししますね。
まず、スーパーやドラッグストアのいいところは、お米がすぐに手に入ることです。
お店に行けば、その場で現物を見て選ぶことができますから、どんなお米を買うのか商品そのものがわかった状態でゲットできます。
ただし、スーパーやドラッグストアのお米の種類はそれほど多くないかもしれません。
また、買ったお米を家まで持ち帰るのには少し力がいりますね。
お米は重たいので、小さなお子さんがいる家庭や、足腰に少し不安がある方には、持ち運びが大変かもしれません。
お米の値段については、5キログラムで2,162円から2,333円の間で販売されていることが多いです。
急にお米が必要になったときは、スーパーやドラッグストアが一番早く手に入れられる場所ですから、スピードを求めるときにはここで買うのが最短ルートでしょう。
農家さんで直接買う
農家さんから直接お米を購入する方法にも、いくつかのメリットとデメリットがありますね。
この方法でお米を買うことについて、良い点と注意点を見ていきましょう。
まずメリットとして、生産者の顔が見えるため、どのようにお米が作られているかがわかり、安心して購入できます。
また、中間マージンが省けるので費用を抑えることができ、自宅まで配送してくれる場合もありますので、便利です。
しかし、デメリットもあります。例えば、配送までに時間がかかることがありますし、配達料がかかる場合も。
また、購入したお米が玄米の場合、安いかもしれませんが自ら精米する手間があるので、少し手間がかかります。
農薬の使用や保管方法による品質の差、さらにその年の天候によってお米の出来が悪いこともあります。
出来が悪い年だからといって購入を控えると、その後の取引に影響が出ることもあります。
ちなみに私はいつもこの方法でお米を購入しています。
令和5年7月時点での相場は、だいたい60キログラムで13,840円(玄米)で、これを5キログラムに換算すると、約1,160円前後ですね。
精米の費用を考慮しても、他の購入方法と比べてお手頃だと感じています。
私のケースでは愛用中の農家さんが配送サービスを提供してくれているので、非常に助かっています。
JA(農協)
農協(JA)からお米を購入するときのメリットとデメリット、そしてお米の購入方法についてお話しましょう。
農協(JA)でお米を購入する大きなメリットは、地元で作られたお米を消費する「地産地消」ができることです。
これは地域の農業を支えるだけでなく、食について学ぶ良い機会にもなります。
また、農協が提供するお米は安定した品質が保証されており、市場には出回らない珍しい銘柄のお米を手に入れることができることも魅力の一つです。
一方で、デメリットとしては、購入したお米を自宅で精米する必要があることや、他の購入ルートと比べて価格が少し高めに設定されていることが挙げられます。
農協(JA)では、安心して食べられる美味しいお米を提供しています。
さらに、JAが運営する通販サイトを利用すれば、セールなどを利用してお得にお米を購入することができます。
現在の相場は、5キログラムで約2,500円からとなっており、質の良いお米をお求めやすい価格で手に入れたい方には特におすすめです。
お米屋さん・専門店
お米の専門店での購入についてのメリットとデメリット、そして私の経験に基づくアドバイスを紹介しますね。
お米の専門店の良い点は、店自体がお米に特化しているので、信頼できる品質のお米を提供しているという安心感があります。
お米の種類も豊富で、店員さんがお米に詳しいため、自分の好みや用途に合ったお米を選ぶのにとても役立ちます。
ただし、専門店のデメリットとしては、店舗が近くにない場合が多く、訪れるのに時間がかかることがあります。
また、配送料がかかる場合もありますし、大手スーパーやネット通販に比べると、格安の商品は少ないことがあります。
私も以前住んでいた場所の近くに専門店があったので、利用したことがありますが、たまに行くと楽しいですよ!
買える品種も多いので、近くに店舗がある方はぜひ覗いてみてください。
美味しいお米をお手頃な価格で購入できるチャンスがありますよ。お米の味を重視する方にもおすすめです。
お米を安く買う方法はこれだ!6通りを紹介
では、ここからはお米を安く買う方法を紹介していきますね。
全部で6通りの方法に分けて解説します。
激安スーパー・ディスカウント店はもれなくチェック
激安スーパーやディスカウントショップでお米を買うと、びっくりするほどお安く手に入ることも。
たとえば、イオンでは5キログラムのお米が2,000円から5,300円の範囲で売られています。
業務スーパーでは、10キログラムのお米が2,400円から3,200円くらいで提供されていますよ。
また、ドンキホーテでは、あきたこまちの10キログラムが2,880円、新潟産のコシヒカリ10キログラムが3,480円で販売されています。
これらのお米は日本有数の米どころである東北地方で育ったもので、このような価格で購入できるのは大変お得ですね。
玄米を大量に買うと格安でゲットできる
お米を1番安く手に入れる方法は、玄米を購入して自宅で精米することです。
玄米は精米されているお米に比べて価格が安く設定されていることが多いので、経済的ですね。
精米の手間は必要ですが、その分お財布にやさしい選択と言えるでしょう。
ネット通販ならではのポイント活用や割引もおすすめ!
「Amazon」や「楽天市場」、「Yahoo!ショッピング」などのネット通販サイトを使うと、お米をお得に購入することができます。
これらのサイトでは、さまざまなキャンペーンが頻繁に行われており、購入時には割引やポイントバックが得られることが多いです。
たとえば、「Amazon」ではプライムデー、ブラックフライデー、タイムセール祭りなどのイベントがあります。
また、「楽天市場」ではお買い物マラソン、楽天スーパーセール、楽天大感謝祭などが開催され、特に5と0のつく日にはポイントがアップします。
「Yahoo!ショッピング」も5のつく日やぞろ目キャンペーンなどがあり、これらの日に購入すると特にお得です。
これらのサイトを利用すると、送料込みで最安値の商品を選ぶことができ、さらにポイントも貯まります。
特に、セールの時期に購入することで、さらに安くお米を手に入れることができ、ポイントも付与されるため、かなりのお得感を得られます。
結論として、どこよりも安くお米を購入したい場合は、ネット通販が最適です!
地域に貢献!ふるさと納税
ふるさと納税を利用すると、自分が選んだ自治体に寄付をすることで、実質負担2,000円だけで、返礼品を受け取ることができますし、節税にもなります。
この制度は多くの人に利用されていますが、返礼品としてお米を提供している自治体もあります。
返礼品としてもらえるお米は、定期便で届くものや、さまざまな種類のお米を食べ比べできるセット、訳あり商品など、多種多様です。
このように、ふるさと納税を利用することで、美味しいお米をお得に楽しむことができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ブレンド米を選ぶ・等級を少し下げる
「ブレンド米」とは、異なる銘柄や産地、産年のお米を組み合わせたもの。
新米と古米を混ぜたり、他の銘柄をブレンドしたり、特定の料理に合わせた専門ブレンドなど、さまざまな種類があります。
ブレンド米には安くて美味しくないというイメージもあるかもしれません。
しかし、最近ではお米の専門家、いわゆる「お米マイスター」が選んでブレンドしたり、味にこだわってブレンドされたものが多く販売されています。
これにより、ブレンド米の質も向上して、多くの人に楽しまれています。
ネット通販では、このようなブレンド米を5キログラム1,400円からというお手頃な価格で購入できます。
通常のお米よりも安価で、さまざまな味のお米を楽しむことができるので、試してみる価値は大いにありますよ。
ちゃんと安全な未検査米
通常、お米は検査を受けてから販売されることが多いのですが、農家さんが自分たちで食べるためや、将来のために備蓄するお米は、検査をせずに保管されることがあります。
このようなお米を「未検査米」と呼びます。
流通経路が一般と異なるだけで、未検査米の販売は法的に認められていることなので、安心してくださいね。
このお米は主に農家や、農家から直送されるネット通販を通じて購入することができます。
未検査米は、通常の検査済みのお米と比べて、少し安価で手に入れることが可能です。
興味がある方は、一度試してみるのも良いかもしれませんね。
お米を購入するときに注意したい点
お米を安く購入する際には、注意すべき点もいくつかあります。
価格だけに注目してしまうと見落としがちなポイントを理解し、賢く選ぶことが大切です。
これから、その注意点について詳しく説明していきますので、お米を選ぶ際の参考にしてくださいね。
まとめ買いしすぎには注意
お米を購入するときには、いくつか気をつけるべき点があります。
特に、大量にお米を買うことのメリットとデメリットを理解しておくことが重要です。
お米には賞味期限が明記されていませんが、大きな袋で買うほど1kgあたりの価格が安くなるため、一見するととてもお得です。
例えば、5kgの袋よりも10kg、30kg、60kgと大きな袋で購入すればするほど、単価が下がります。
しかし、大量に購入すると、食べきれないことがあります。
その場合、虫がわいたり、カビ(色も黄色、黒、青などさまざま)が生えるリスクもあります。
これらは、せっかくの美味しいお米を台無しにしてしまいます。
お米は、1ヶ月を目安に食べきれる量を購入するのがベストです。
もし長期保管が必要な場合は、精米せずに玄米の状態で保管し、直射日光や高温、多湿を避けた涼しい場所に置くことが推奨されます。
これらのポイントを心に留めておけば、お米を購入し、保管する際に失敗を避けることができますよ。
「古米だと品質が悪い」は誤り
新米はそのツヤツヤとした見た目と美味しさで、多くの人が好んで選びますよね。
私もお米を選ぶときは、新米があるとついその方を選んでしまうことが多いです。
しかし、料理によっては古米の方が適している場合もあります。
新米は水分量が多い傾向にあるので、古米の方が美味しくなることもあるほど。
例えば、ピラフや炒飯、炊き込みご飯、カレーなどの料理では、古米を使うと米粒がパラパラに仕上がり、より美味しく食べることができます。
お寿司にも、実は古米が使われることが多いんですよ。
新米に比べると古米は少し硬く感じられるかもしれませんが、価格がお手頃な点も魅力の一つです。
新米と古米を上手に使い分けることで、さまざまな料理をもっと楽しむことができますね。
それぞれのお米の特性を理解して、料理に合わせて選ぶと良いでしょう。
食卓に必須なお米は安く賢く買おう!
いろいろな安く買う方法を紹介してきましたが、結論、ネット通販でお米を購入するのが、とてもおすすめですよ!
インターネットを使えば、いろいろな種類のお米を家から出ることなく選べて、比較して購入できます。
さらに、ふるさと納税を利用すると、寄付をすることで地域を支援できるだけでなく、返礼品としてお米を受け取ることもできるので、非常にお得です。
この方法だと、市場価格よりも安く、質の高いお米を手に入れることができるので、お米をよく食べるご家庭、成長期のお子様のいる食卓ならなおさら便利です。
ぜひ試してみて、家計を節約してみてくださいね!